What a Wonderful World

私の感じた素晴らしきこの世界へようこそ! 野球、ラグビー、JAZZ、福祉、料理を中心に!

後援会

2018-05-11 08:20:31 | PTA
小学校の後援会の会議に参加しました。
新潟市の事件を受け、あらためてこどもの登下校時の安全確保はとても大切なことだと実感させられます。
春先、会長としてはじめて「あいさつ」したのが、地区委員会でのことでした。
地区委員って、なにするんだろうといろいろ調べていたら、地域の危険箇所の点検や見守りなどが主要な役割のひとつとなっていました。当然、あいさつの中には、「我々、保護者にとっては、登下校時の安全確保はもっとも関心が高い事柄のひとつです。近年、こどもが事件や事故に巻き込まれることも増えているように思います。地区委員会の役割もその重要性を増しています。」などとあいさつしたように記憶しています。
なにげなく、こどもの登下校の時間に玄関前に立って見守ってくださる方、交差点で誘導してくださる方。こどもたちのためにご尽力いただき、本当に感謝です。

少子高齢化、モータリゼーションを中心とした都市整備のあり方、仕事の仕方など様々な変化が地域には生じています。
日中、働きに出かけるお父さんお母さんは、車で少し離れた地域まで移動することも多く、日中、地域にいるのは高齢者がほとんどです。
また、こどもが下校してからしばらくの時間は、こどもと高齢者で過ごす世帯、あるいは、こどもだけ、高齢者だけで過ごす世帯も多いのだと思います。

とある老人クラブの会報に、毎朝、交差点で子供たちの見守り活動をしていたが、少し体調を崩して休みが続き、久しぶりに見守りに参加したところ「しばらくいなかったけどどうしたの?」ってこども達から聞かれたことがあり、見守っているつもりが、見守られていた!なんてほほえましい文書を見つけました。
きっと、目に見えないけど小さな支えあいは地域の中にたくさんあるのかもしれません。

伝説の同期と伝説の先輩

2018-05-08 20:05:00 | PTA
PTAの役員になりましたので、四月下旬に開催された市内PTA連合会の評議員会に参加しました。
市内の小中学校のPTA役員が集まる会議ですが、タイトルの二人と嬉しい再会を果たしました。

最初の同期は、時々会っていましたし、彼がPTAの役員をしていたのも知っていました。
なぜ、伝説かというと彼は野球経験がないまま高校で初めて野球部に入部しました。
彼の結婚式、野球部監督の祝辞が感動ものでした。曰く「野球は下手でしたが、みんなが彼に背番号をやって欲しい」と選手のみならず保護者からも声が上がったそうです。
もちろん、私が最後まで高校野球を全うできたのは、彼という存在があったからです。

次に伝説の先輩です。
1学年上のキャプテンです。私たちの学年、結構いい成績を残しました。
僕らが大学1年の夏休み。OBの集まりがあって、少しというか結構お酒も入っていましたが・・・
「お前たち、本当によくやってくれた。本当に頑張った。ありがとう。本当にうれしい。お前たちには頭が下がらない」とおっしゃった伝説のキャプテンです。

この週末もPTAでお会いする予定です。楽しみです。

恥ずかしいよみ間違い②

2018-05-08 08:00:00 | 日記・エッセイ・コラム
システムキッチンの上に黄色い調味料が・・・

なんだろうと思ってラベルを凝視してみると、「×○∵○■(うんこ)」

えっと思って、瞬き数回。

やっぱり、「ターメリック(うこん)」と書いてありました。

例えるなら「人がうんこ食ってるときに、カレーの話すんじゃねぇ」みたいな勘違いです。

香辛料といえば、昨日、長岡市の「ぶしや」というラーメン屋さんで昼食を摂りました。

ハバネロの粉末があったので一舐め。

舌がしびれるとはこのことですね。すぐさま全身の毛穴が開き、髪の毛には朝露のような汗が丸坊主の私の頭に染み出しました。

あれ、ラーメンにかけるって、何ラーメンにかけるんだろう。

舌がしびれて味がわかんなくなるんじゃないかなと思いました。

味がわからなくてもいい食べ物なんて・・・

近況

2018-05-07 08:30:30 | PTA
なんと、母校の小学校のPTA会長になりました。
なかなかなりたくてもなれるもんじゃないので頑張ろうと思います。
立派な事をしようと思わず、波風立てず、何とか重責を果たしたいものです。

学校からの配布物の発信者名にPTA会長として自分の名前があると何だかこそばゆい感じがします。

そうこうしているうちに次女cobyが学級副委員長になりました。
先生の一言が胸に響いたらしく、本人曰く「爪痕を残したい」んだそうです。
PTAの役員をしていてよかったなとおもったことがひとつ。
昨年、娘の隣の席には特別支援学級に通級する生徒が座っていて、あのcobyがいろいろ声をかけてあげてお手伝いをしていたとのことで、その生徒さんのお母さんから感謝の言葉を頂きました。

実は、ビックリしました。この子がそんなことを。少し、わさびが効きすぎたお寿司を食べた後のような感じになりかけました。
確かに大変だなぁと思う事もありますが、自分の成長のためと思って、頑張ろうと思います。

高校野球新潟県大会 春季

2018-05-06 18:00:00 | 野球
昨年、スコアブックつけてみようと思い立ち、テレビ観戦で数ゲーム。
いよいよ今年は球場でスコアデビュー。
4日間 11試合を観戦。
~感想~
日本文理は、人材も豊富。パワー、技術いずれもずば抜けているように見えました。


4月28日(土)柏崎市 佐藤池球場
(1)十日町総合  対  長岡向陵
        (2-9)8回コールド
 ※長岡向陵が序盤から得点を重ねる。十日町総合、中軸が出塁し、わくわくする場面を作りました。

(2)松代堀之内  対  小出
        (1-14)5回コールド
 ※小出の3年前のチームが印象に残っています。今年もよいチームです。松代堀之内も雪深い地域ですので夏に向かって3人の投手陣の成長が期待されます。

(3)常総久    対  三条
        (0-15)5回コールド
 ※柏崎の常盤、総合と久比岐高校の合同チーム。ヒットは1本でしたが惜しいあたりもありました。また、三条はコツコツと確実な打撃で序盤から加点し、見事な勝利です。

4月29日(日)柏崎市 佐藤池球場
(1)長岡向陵   対  高田北城
        (1-5)
 ※秋ベスト8の高田北城に向陵が善戦。6回に3四球と2失策が絡み4失点。9回は失策で出たランナーを挟んだまでは良かったが、ランダウンプレー中に走者を生還させてしまう。惜しい試合。夏までに勝負どころで我慢できるようになると一皮むけそうな向陵。高田北城は新発田にこの後敗戦し16強で終戦となりましたが、自力あるチームです。夏への期待が高まります。

(2)長岡商業   対  高田農業
        (14-1)5回コールド
 ※前の前の柏崎の監督が長商の監督だけに少し親近感あり。4回一挙10得点は見事でした。高田農業も1点を返し、意地を見せました。長打力ある選手もいるので、長所を伸ばしてほしいです。

(3)新潟産大附属 対  柏崎
        (13-10)
 ※我が母校。久しぶりの観戦。また、柏崎シニアで実績ある監督を迎えた附属。序盤に逆転され、点差を広げられるも後半勝負の戦略がはまり、逆転勝ち。きっと高いレベルを目指しているチームだけに、今日の試合は不本意なてんかいだったのでは!対する柏高は、投手が1枚だけのようで、序盤5回まで5対10とリードしますが、終盤、得点を重ねる附属に8回逆転を許します。両チームとも勝負どころの8・9回で中軸を迎えますが、加点した附属が勝利。柏高は、9回1死1.3塁でダブルスチールを決められた場面では、想定される攻撃への対処方法として意思統一しきれなかった場面もみられました。いずれにしても、きびきびしたとっても良いチームです。夏まで2カ月。がんばれ!柏高。「米峰突兀雲を抜き~」の校歌をグラウンドで聞かせてください。OBより。

5月5日(土)柏崎市 佐藤池球場
(1)村上桜ヶ丘  対  中越
        (2-9)8回コールド
 ※風が大きく響いた試合。ライトは向かい風、レフトは追い風。打力に勝る中越は3本塁打(いずれもレフトオーバー)、他のチャンスでもライト前にポテンヒット。打球音と角度でいったん下がりかけたライトが慌てて前進するもスパイクが芝にかかり転びかけて届かないという打球が2度くらいあったような。桜ヶ丘も毎年良いチームを作ってきますが、今回は中越が圧倒しました。また、中越は鈴木前監督も観戦していました。現役時代の恐ろしいほどの気迫とオーラも、今ではすっかり野球好きのおじいさんの表情です。ニコニコ野球を楽しんで観ておられるようでした。そんなにジロジロ見ていたわけではないので多分ずっとそうだったと思います。

(2)新発田商業  対  長岡大手
        (1-8)8回コールド
 ※中越 鈴木前監督の息子さんで柏崎高校と県央工業で甲子園に出場した鈴木監督率いる大手高校。8回高々打ち上げられた打球が風に乗ってスタンドイン。コールドゲームになりました。新発田商業も序盤までは競った試合を展開していますので、打線に粘りが出てくると楽しみなチームです。

(3)糸魚川    対  五泉
        (6-4)延長10回
 ※2年生投手の継投。バッテリーも2年生。先発左腕10番の選手は球威があり、変化球でカウントもとれるようです。2番手11番右サイドハンド投手もしっかりと絞めてくれました。印象としては、糸高が勝負どころでヒット一本がでず、また、守備に乱れが出て追いつかれた展開と感じました。準々決勝は関根学園に敗れたとのことですが、夏が楽しみなチームです。五泉も毎年良いチームを作ってきます。

5月6日(日) 長岡市 悠久山球場
(1)日本文理   対  上越
        (10-0)6回コールド
 ※先発は1番鈴木。昨夏、甲子園で先発。球は速いがコントロールが…という印象。でも秋1番を背負った新谷投手が9番になっています。試合前の外野でのキャッチボールを見ているだけで、「球、はやそ!」と観戦仲間と盛り上がりました。案の定、140キロ代中盤も出ており、twitter情報では、新潟県内では初めて150キロを計測したとか?文理はキャッチボールからして他のチームを圧倒。外野からの返球はすべての選手が山なりの返球ではありまえん。グラブさばき、とってから送球までの早さ、コントロールの正確さなどずば抜けていました。先攻の文理、いきなり先頭の米山選手がレフトへ本塁打を放ちます。4回にも2本目をレフトへ、そして、7回、代打の山田君がもう一本。上越高校も鍛えられたよいチームだと思いましたが、それでもこれだけ一方的な試合になるところ、文理の実力はもっとも甲子園に近いチームであることは間違いないようです。そういえば、DENAに行った飯塚投手も3年の春の大会、対北越戦を観戦しましたが、球威は鈴木君が上を行っているようでした。これからが楽しみです。

(2)加茂暁星   対  新発田
        (4-1)
 ※7回まで1対1のままで膠着状態。8回は両チームとも中軸に回ってくるので試合が動くのではと思っていましたが、案の定でした。四死球が絡んで1死満塁。攻める暁星は6番長身の右打者目黒君。ボールが先行し、2ボールから見逃しとファールで2-2。次の球が直球が外れて3-2。これまですべてストレートが続きます。最後は高めの球に差し込まれたようなスイングでしたがレフトオーバー、走者一掃の2ベース。4番に0-2から内角直球がデッドボール。5番には初球の変化球がインコースに抜けて2者連続デッドボール。これが伏線となり、変化球が使えなかったのでしょうか。一本調子になってしまったところを打たれたのかなと思いました。もちろん、新発田も8回はトップバッターからだったので反撃のチャンスだったのですが、1.2.3番が三者凡退で、9回です。スリーベースと四球で1死1.3塁のチャンスを迎えます。しかし、後続が三振、セカンドゴロに倒れ試合終了。あと1球粘って四球でもいいから塁に出れたらという場面も作りましたが、暁星の投手陣も立派でした。


観戦した11試合中7試合がコールドゲームでした。少子化の影響って、野球人口の減少って…
公立高校は、選手18人がそろわないところも多いようです。
今は、応援の方法も確立されていて、試合前のエールの交換や応援合戦も女子マネジャーがやっているチームも多くありました。
私が選ぶ夏楽しみなチームですが、観戦した中では糸魚川高校を推したいと思います。
スコアブックに応援の声がひときわ響くと書いてありました。2年生投手の成長に期待します。
守備も堅く、若いバッテリーや2年生レギュラーを3年生が支えているのでしょう。
実情は分かりませんが、きっとそうだろうと想像しています。
夏まであと2カ月あまり。高校野球は、ここからの伸び代が大きいし、このワンプレー、この1試合にかけるチームもあるので、大番狂わせが起こることもシバシバです。
準決勝と決勝は観に行けないので、ネット情報を収集です。

そういえば、今年の招待野球は東海大相模が来ます。これも楽しみ!