「愛しい風」へようこそ・・
庭に咲く花便り・いつか何処かで見た風景・
旅先での一期一会・心の小箱のお気に入りたち。
移りゆく季節の中で、日々の想いを綴っています。
風を感じて立ち止まっていただければ
嬉しいです。
出窓の下のクレマチスが
今年もキレイに咲き揃ってきました
このクレマチスは
もう20年以上になるのですが
当時はこの白い出窓の下に三種類ありました。
もう品種名も忘れてしまったのですが
定番の薄紫のものと
真っ白な大きな花が咲くもの
そしてただひとつ残っているのが
このクレマチスなのです。
画像ではわかりにくいかもしれませんが、
ほぼ白に近い薄紫に
花びらの回りが、これまたごくごく淡い
ピンクがかった薄紫で縁どられています。
決して派手な花色ではないのですが、
20年以上経ってもまだ
毎年、4月になると芽を吹いてツルを伸ばし始めます。
そしてアッと言う間に
大きな花を付けているんですよ。
出窓の下の狭いスペースでひしめき合って
花を咲かせている姿を見ていると
何だかとても健気です。
長い年月の間には
花の手入れもままならない時期もありました。
ガーデニングをする気持ちの余裕が持てない数年もありました。
でもこのクレマチスだけは
肥料もお水もほとんどもらえない時期でも
少ないながらも花を咲かせてくれていたような気がします。
他のクレマチスが10年くらいで
花を付けなくなってしまった時には
このクレマチスも、ダメだろうと思っていました。
でも枯れなかったんですよね。
半分枯れかけてはいたのですが、復活して
今でもこうして毎年、
花を咲かせてくれています。
花が終わった後は
夏中、葉が茂って
出窓の日よけとなって頑張ってくれています。
これからもずっと大切にしていきたい
我が家の長老ですね
ナチュラルガーデン ブログランキングへ いつも応援ありがとうございます♪