先日の箱根旅行にまたまたお付き合いいただきます
この週は夏のような暑さになる予報でしたが
旅行中、箱根は曇り空の多いお天気でした。
雲が多いとはいえ、さすがに新緑の5月
新芽が目にも眩しいグリーンです。
森林浴のトンネルを抜けて
箱根の代表的な観光スポット「大涌谷」(おおわくだに)へ。
約3000年前、箱根火山で水蒸気爆発による山崩れが発生し堆積物が地表を覆いました。
さらに約2900年前に、小規模な火砕流が発生、冠ヶ岳ができ、また火山砕屑物が積もりました。
この2つの火山砕屑物と山崩れによる堆積物の間が現在の大涌谷と呼ばれるエリアです。
荒涼とした大地と噴煙を間近で見ることが出来ます
大涌谷周辺は今なお火山活動が続いていて、
硫化水素を含む白煙が上がっていますので、
人体に有害な「火山ガス注意」のこのような看板を
あちこちで見かけました。
デンジャラス~
こんな所にニャンコ
名物「黒たまご」の販売所「玉子茶屋」前でチョコンとお座り。
これが噂の大涌谷 「黒たまご」
真っ黒い石のような茹で卵が
5個入っています
500円也
大量の生卵が温泉池に投入されようとしています。
地熱と火山ガスの科学反応を利用して黒たまごは作られるそうです。
生卵を温泉の池でゆでると
気孔の多い殻に温泉池の成分である鉄分が付着して、
これに硫化水素が反応。
黒い硫化鉄となり
殻の黒い茹で卵が誕生するそうです。
まあね、中身は普通のゆで卵なんですけどね
温泉池あたりから見た駐車場付近
お天気が良ければ富士山も拝めるようですが
この日は雲が多くて残念でした
硫黄の独特の匂いと立ち上る湯気。
地面から温泉が湧きあがっている音を耳にすると
火山が生きていることをあらためて感じさせられましたね。
この後は山を下り芦ノ湖方面へと向かいます。
クリックで応援していただけると嬉しいです