今日は、移動日。
イズミールからパムッカレにバスに揺られること3時間!!
でも、今日はオトガルで迷うことなく順調な出足で、無事パッムカレに到着。
パッムカレ
トルコで、綿の城という意味です。
地中からしみ出た温泉の石灰分が、崖に流れ長い年月がかかって、純白の棚田のような景観を生み出したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ce/6193ac83f5b42a6c2280bb11063b0276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/d833abdb8865bbc6319d8823dc67bfbe.jpg)
朝は青白く、夕方には茜色に色を変えていく様子は、とても印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/dc48cafa4115d04e76042d997d77ed5e.jpg)
パムッカレは、とても小さい町で、10分も歩いたら1周できるくらいです。
ヒエラポリス
パムッカレの頂上背後にある古代都市!!
紀元前190年ごろローマ軍に加勢し、その武功によってローマ皇帝から、ベルが門王エウメネス2世が与えられた都市。
その後、17年の地震で崩壊するが、数世紀かけ復興し、人口10万人を超える地方有数の都市となるが、14世紀の大震災で壊滅的な打撃を受けたようです。
アルカディア通りを歩いていると、何かタイムスリップしたような気分になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/ce120e60c9b121f0e8f5f4163a5229dc.jpg)
ここはローマ式浴場。
3つのアーチがとても印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/10/6cdb09fc826752f93b7591bda3a758be.jpg)
この奥の場所に、クオレパトラが入ったという温泉
パムカレ・テルマムがありました。
水着を着て行ったのですが・・・・・。
すご~い!! 人・人・ひと・・・・。
入るのやめました。
このパムカレは小さい町なので、3度も石灰棚を行き来したのですが・・・・。
後は、食事して。また、peple watching !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/f89199f287d568a74a222b15cb9c876b.jpg)
食事は、トルコのお好み焼きとトルコピザ!!
この食事で、5時間!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/d245dc6b8101b3c41e6b1a779ae414c2.jpg)
トルコピザ![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/402a4a02ebb6d30c9e4190a3b17b782a.jpg)
夕焼けもとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/6c1e3346068b593a42aa2be6b8db959a.jpg)
この5時間の間・・・・・。
トイレに閉じ込められました!!
ガチャ・ガチャ・・・・。ドンドン・・・・。トイレが開きません。
どうしよ~!! なんて叫べばいいのかな????
イタリアの女性に助けていただきました!!!
サンキュー サラ!!
イズミールからパムッカレにバスに揺られること3時間!!
でも、今日はオトガルで迷うことなく順調な出足で、無事パッムカレに到着。
パッムカレ
トルコで、綿の城という意味です。
地中からしみ出た温泉の石灰分が、崖に流れ長い年月がかかって、純白の棚田のような景観を生み出したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ce/6193ac83f5b42a6c2280bb11063b0276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/02/d833abdb8865bbc6319d8823dc67bfbe.jpg)
朝は青白く、夕方には茜色に色を変えていく様子は、とても印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/dc48cafa4115d04e76042d997d77ed5e.jpg)
パムッカレは、とても小さい町で、10分も歩いたら1周できるくらいです。
ヒエラポリス
パムッカレの頂上背後にある古代都市!!
紀元前190年ごろローマ軍に加勢し、その武功によってローマ皇帝から、ベルが門王エウメネス2世が与えられた都市。
その後、17年の地震で崩壊するが、数世紀かけ復興し、人口10万人を超える地方有数の都市となるが、14世紀の大震災で壊滅的な打撃を受けたようです。
アルカディア通りを歩いていると、何かタイムスリップしたような気分になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/51/ce120e60c9b121f0e8f5f4163a5229dc.jpg)
ここはローマ式浴場。
3つのアーチがとても印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/10/6cdb09fc826752f93b7591bda3a758be.jpg)
この奥の場所に、クオレパトラが入ったという温泉
パムカレ・テルマムがありました。
水着を着て行ったのですが・・・・・。
すご~い!! 人・人・ひと・・・・。
入るのやめました。
このパムカレは小さい町なので、3度も石灰棚を行き来したのですが・・・・。
後は、食事して。また、peple watching !!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d8/f89199f287d568a74a222b15cb9c876b.jpg)
食事は、トルコのお好み焼きとトルコピザ!!
この食事で、5時間!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/d245dc6b8101b3c41e6b1a779ae414c2.jpg)
トルコピザ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/99/402a4a02ebb6d30c9e4190a3b17b782a.jpg)
夕焼けもとてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/aa/6c1e3346068b593a42aa2be6b8db959a.jpg)
この5時間の間・・・・・。
トイレに閉じ込められました!!
ガチャ・ガチャ・・・・。ドンドン・・・・。トイレが開きません。
どうしよ~!! なんて叫べばいいのかな????
イタリアの女性に助けていただきました!!!
サンキュー サラ!!