秦野市指定文化財 特別公開 に行ってきました。
東光寺
木造薬師如来像 寄木作り 室町時代の作だそうです。
市内で最も古い薬師如来で、片手がないとことから「片手薬師」と呼ばれ、
甲斐の武田信玄との伝説があります。
前にも、書きましたが12年に1度しか開帳されませんので、明日までです
ぜひ、見にいてみてください。
東光寺の薬師堂山門仁王門
(左)仁王像吽形(うんぎょう) (右)仁王像阿形(あぎょう)
木造薬師如来立像 木造聖観音菩薩立像
次は宝蓮寺大日堂
ここは子供と時から、法事で訪れ「嘘をつくと、閻魔さまに舌を抜かれる」
と言われたことがあり、ここ大日堂の閻魔さまが怖かった思いがあります。
閻魔さまは、木造十王坐像群のお一人です。
ここはお写真をとることができませんでした。
大日如来 木造聖観音菩薩立像
木造二王立像 平安時代後期 寄木作り
ここ宝蓮寺までお出かけになったら、少々足を延ばして
蓑庵にお寄りください。
おそばがとても美味しいです。
川の流れす音を聞きながら、おそばを頂いていると
何んとも言えません・・・・・・。
蓑庵は、宝蓮さんから徒歩5分ぐらいです。
蓑庵のお母さんに、2年位会っていなかったので
ご無沙汰だね。って言われてしまいました。笑
また、お母さん会いに行きますね。
お元気で!!
明日まで御開帳で、他に金蔵院・円通寺 でも御開帳されています。
東光寺
木造薬師如来像 寄木作り 室町時代の作だそうです。
市内で最も古い薬師如来で、片手がないとことから「片手薬師」と呼ばれ、
甲斐の武田信玄との伝説があります。
前にも、書きましたが12年に1度しか開帳されませんので、明日までです
ぜひ、見にいてみてください。
東光寺の薬師堂山門仁王門
(左)仁王像吽形(うんぎょう) (右)仁王像阿形(あぎょう)
木造薬師如来立像 木造聖観音菩薩立像
次は宝蓮寺大日堂
ここは子供と時から、法事で訪れ「嘘をつくと、閻魔さまに舌を抜かれる」
と言われたことがあり、ここ大日堂の閻魔さまが怖かった思いがあります。
閻魔さまは、木造十王坐像群のお一人です。
ここはお写真をとることができませんでした。
大日如来 木造聖観音菩薩立像
木造二王立像 平安時代後期 寄木作り
ここ宝蓮寺までお出かけになったら、少々足を延ばして
蓑庵にお寄りください。
おそばがとても美味しいです。
川の流れす音を聞きながら、おそばを頂いていると
何んとも言えません・・・・・・。
蓑庵は、宝蓮さんから徒歩5分ぐらいです。
蓑庵のお母さんに、2年位会っていなかったので
ご無沙汰だね。って言われてしまいました。笑
また、お母さん会いに行きますね。
お元気で!!
明日まで御開帳で、他に金蔵院・円通寺 でも御開帳されています。