材料
いか 1ぱい 大根 2分の1カップ しょうが・にんにく各1かけ キムチももと 大さじ1 白ゴマ 適時
作り方
いかは胴と足に分け、胴はわたを抜いて輪切りにする。足は吸盤をさっと取って5センチの長さに切る。
大根は皮をむいて1センチの半月切りにする。にんにくとしょうがは薄切りにる。
鍋にごま油 大さじ1を熱し、しょうが・にんにくを炒め、大根といかを加えて炒める。
水1と2分の1カップ、固形スープ 1個 酒 大さじ2を加え強火で煮立ててアクをとり、キムチの素を加え弱めの中火で煮る。(落としブタをするとよい)
大根といかがやわらかくなるまで煮る。
器に盛って出来上がり。ごまを適時ふる。
ぴっりとしておいしいですよ。
お試しを。
どこも同じようなメニューですよね。予算もある程度限られていますし、食材もそう変わったものがないですもね。
限られた予算と時間と食材でも頑張りましょう。
今晩のおかずは大根といかの煮物ですか。
いいですね。私も大好きです。
毎日拝見して似たような料理の時があり可笑しくなってしまいます。
我が家も今は最近さっぱり系ですので。
いま若い人もこのような料理が好きになる時が
くるのですよね。