出張整体師しろくまのひとりごと

2005年から整体師です

岩盤浴行って来ました

2006-12-01 14:14:34 | 健康
今更な感じがありますが、昨日岩盤浴に行って来ました。

結論から言うと僕には必要なかったです・・・
というか向いてなかったです。

僕は90分のコース中、岩盤浴をしていたのはトータル20分位です。
パイウォーターを飲んでから入浴しましたが、まず5分位で一度目のピークが来たので一度外に出ました。
外で5分ほど身体を落ち着かせてからまたパイウォーターを飲んで入浴しました。

次のピークも5分位で来たのでまた外に出て今度は10分位休んでからパイウォーターを2杯飲んでから入浴しました。

今度は少し我慢して10分入っていましたが、もうこれでギブアップ。
外に出て水飲んで時間まで休んでました。


人によっては汗腺や皮脂腺の働きを向上する効果が期待できると思いますが、普段から定期的に汗をかいている人にはあまり効果はないように感じました。
また、我慢して入浴していると脱水症状を起しますので絶対にやめた方が良いと思います。
喉が渇いたらすぐに水分を飲む、理想を言えば飲みたくなくても5分~10分間隔で水分を摂る事をお勧めします。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
違うよん (むむむっ)
2007-02-16 21:03:57
定期的に汗をかいているっていってもベトベトした汗じゃぁ意味ないんですよぉ。
全身の汗腺から汗でてますぅ?
全身の汗腺からサラサラの汗をバランスよくかけるようになりつつ基礎代謝をあげていくことが免疫力UPにつながるのよん!
岩盤浴後の筋トレなんかは効果UP期待できるらしいですよん。
返信する
ご指摘ください (しろくま)
2007-02-17 02:31:14
むむむっさん初めまして。
岩盤浴での発汗は基本『皮脂腺から出る汗』と聞いています、間違いでしたらご指摘ください。
また、汗腺から出る汗は体質にもよりますが粘着質な人もいればサラッとした方もいます。
エクリン腺からの汗は99%水分なので匂いも粘りもありません。
匂うのはアポクリン腺から出る汗ですね。
これは脂肪・アンモニア・尿素などが多く含まれる為、汗自体は最初無臭なのですが発汗後細菌などで分解されると不快な匂いを発します。

>全身の汗腺からサラサラの汗をバランスよくかけるようになりつつ基礎代謝をあげていくことが免疫力UPにつながるのよん!

どちらでお聞きになったんでしょうか?良ければ詳しく教えてください。
返信する
言葉足らずでした (しろくま)
2007-02-17 03:20:46
>『皮脂腺から出る汗』
と書きましたが皮脂腺からは汗は出ていません。
皮脂腺も汗腺のひとつに入れられますが、体温調整をする機能などは無く、皮脂が出ています。

この皮脂腺から出た皮脂とエクリン腺から出た汗が混ざった物を『皮脂腺から出る汗』と言い、これによって肌の表面が潤いを保っています。
(皮脂腺の働きだけが活発だとニキビが出来やすいとも言われています)

誤解を招く文章で申し訳ありませんでした
返信する

コメントを投稿