出張整体師しろくまのひとりごと

2005年から整体師です

ふと気になった事

2007-02-26 23:14:17 | 独り言
『身体改造』って言葉を聞いて何を思い浮かべますか?

よく知られるところだとボディーピアスとか刺青(タトゥー)

ちょっとマニアックな所でインプラントやスカリフィケーション 、スプリットタンってところですか?

古いところだと割礼や纏足(てんそく)も身体改造ですね。

そうそう、纏足って聞くと外反母趾が思い浮かぶのは僕だけかな?

ファッションの為とはいえ窮屈な靴を履いて結果外反母趾になるのって立派な身体改造だと思うんだけど世の女性はどう思ってるんだろ?

ホント、ふと気になっただけなんですが・・・

意外な原因

2007-02-26 02:43:52 | 整体
少し前になりますがウェイトトレーニングをする男性のお客様が脇腹の痛みを訴えて来院した時のお話です。

問診をするとアブドミナルベンチで外腹斜筋を鍛えるためにツイストを加えながら行った時に痛くなった気がしたとの事でした。

しかし動診をしていくと様子が少しおかしい、最初お話を聞いた時は筋肉の炎症を考えたのですが触診すると痛がる箇所がピンポイント過ぎるんです。

頭の片隅に嫌な症状が浮かんで来たので少し質問をしてみたんです。


僕『その前にスクワットしなかった?』

男性『はい、しました』

僕『パワーベルト締めてた?』

男性『はい、はめます』

僕『前かがみに倒れなかった?』

男性『あっ!倒れました』

僕『肋骨骨折してるかもしれないよ』

男性『そうなんですか?』

そりゃ骨折と言われれば驚くでしょうね、でも肋骨の骨折、特に11~12番目は胸骨と繋がっていない浮遊肋骨なので意外なほど簡単に折れます。

でっ、なんでスクワットの質問をしたかというとこの種目も肋骨の骨折多いんですよ、スクワット自体が問題と言うよりもパワーベルトと肋骨の位置関係にあります。

その前にパワーベルトの説明からしないと分からないと思うので簡単に説明すると、ウェイトトレーニングで高重量を扱う時、腹圧を高めて体幹を安定させるために巻くのがパワーベルトです。
結構なきつさで締めます、そうしないと腹圧がかけられないからです。

でっ、本題に戻るとパワーベルトをきつく締めた状態で過剰に前屈すると浮遊肋骨が下からの圧力で『ポキッ』っと折れちゃうんですね

結局その男性にも整形外科に行くよう勧めてその日はクライオセラピーを行って痛みを抑えて終わりました。

こんな感じで意外な理由で意外な怪我をしている場合があります、くれぐれも皆さん自己判断せずにプロに相談してくださいね。


※後日メールで
『日曜日はどうもお世話になりました<m(__)m>
翌日に病院に行ってきた結果、やはり骨にひびが入っており全治2~3週間とのことです。適切な指示の元、早めに病院に行っておいて良かったです。今後はしばし完治に専念いたします。トホホ(´Д`;)』とコメントいただきました。

おしっこがしたくなる

2007-02-19 15:38:12 | 整体
施術中お腹が鳴ったりするのはよくありますが、施術後おしっこがしたくなるって方もしろくまには多いのです。

特に女性で冷え性やむくみが気になる方に多い傾向なんですが、何ででしょうね?

施術前に我慢してるわけではないんですけど・・・

冷え症やむくみと何らかの関係があるのでしょうが”これだ!”っていうのはハッキリ分かりません

ちなみに僕は本屋さんに行くとトイレに行きたくなるんですけど、これも原因がわかりません
どなたか『本屋でトイレに行きたくなる原因はこれだ!』ってご存知の方教えてください

ウェイトトレーニング 2

2007-02-13 15:42:59 | トレーニング
インナーマッスルのトレーニングについてご質問があったので簡単に説明します。

筋肉には大きくアウターマッスル(※以降はOM)とインナーマッスル(※以降はIM)に分かれます。

OMはボディービルダーみたいに外観で発達が確認できるのですが
IMは骨格(上腕骨頭と関節窩)を固定したり姿勢を維持するための筋肉なので外観からは発達が確認しにくい為『自分のトレーニングは合ってるのかな?』って悩む方も多いのではないでしょうか?

いちばん有名なIMは肩だと思いますが、肩と言っても3方向あります。
(外転:棘上筋、内旋:肩甲下筋、外旋:棘下筋と小円筋の3方向)

トレーニングジムでもIMを鍛えているのに使う負荷が強すぎの方を目にします。
IMはOMと違い大きな力を出す為の筋肉ではないので、負荷が強くなるとIMが使われずOMのトレーニングになってしまいます。

IMだけを動かすのは確かに難しいと思いますが、ポイントを押さえれば誰でも効かせられる様になりますから諦めず頑張ってください

まず外転・棘上筋についての注意点は
①肩より上に腕を上げない②肩をすぼめない。

内旋・肩甲下筋
個人的にはこの方向は行なわなくても良いと思っています。
それよりも姿勢が悪い猫背の方はストレッチを行なってください。

外旋・棘下筋、小円筋ですが
ここが一番動かし難い場所だと思います、簡単なテストをして見ましょう。
①小さく前ならえをしてください
②そのまま肘を身体から離さないように外旋させてください
③身体と一直線になるまで外旋できましたか?
出来た方は優秀です、出来なかった方は肩甲下筋のストレッチと棘下筋、小円筋
を鍛えましょうね。

鉄アレイでもゴムでもペットボトルでも何でも使っていただいて良いのですが、《セラバンドのー2~0》が使いやすくてお勧めです。
トレーニング方法はいろんなサイトに紹介されていますから好きな物を選んでください。
下の項目を参考にして頑張ってください。
①速く動かさない(3秒~5秒で往復するくらい)
②負荷は軽く(100g~1000g程度、最初は何も持たなくて良いかも?)
③回数は多めに(20回~100回で頑張ってください、最初は20回×5セットから)
④関節の中から熱くなる感覚(だるくなります)
⑤継続してください(結果をあせらない)

全てのトレーニングに言える事ですが、怪我をしている場合や痛みが強い場合は無理せず出来る範囲で行なってください。
健康維持のために行なうのですから無理は禁物ですよ


筋肉の日

2007-02-09 14:46:43 | 独り言
本日は僕の誕生日なわけです。

しかも今年は6年に1度巡ってくるといわれる幻の記念日

筋肉の日(金曜2月9日)なのです。

まぁ、勝手に語呂合わせで言ってるだけなんですけど・・・

え~と、それだけです。
















ホントそれだけです。



















ゴメンナサイ

















でもコメントもらえると嬉しいです

ソニーエンジェル

2007-02-06 15:48:01 | 独り言
養子に来たのは去年なんですけど紹介し忘れてました

          うさぎです    しろくまです

ソニーエンジェルって言うくらいですから背中には羽根が生えてます

キューピーちゃん(正式にはユが大文字だそうです)とごっちゃになりそうですが、ソニーエンジェルは男の子でキューピーちゃんは女の子なんですね良く見るとちっちゃいのが付いてます



腹筋 割る 方法

2007-02-05 13:24:52 | トレーニング
が相変わらず検索ワードの上位に入ってます。

以前にも書いたのですが、腹筋は薄っぺらで誰でも6個~8個に腱画で分かれています。

ですから”腹筋を割る”は正しくは間違いな訳です。
言うなら”腹筋のカットを出す””腹筋を筋肥大させる”の方が適切かな?

そんでもって腹筋も大胸筋や大腿四頭筋なんかと同じ筋肉ですから、筋肥大の方法も基本的に同じです。
がっ、何処でどう伝わったのか”腹筋は高回数行なう”のが常識みたいになってます。

上にも書きましたが腹筋は薄っぺらな筋肉なので、がむしゃらに行なっても大した脂肪燃焼効果は期待できませんし、ましてやイメージしている様なボコボコした腹筋は手に入りません。
それ以前に”本当”の腹筋が100回も200回も出来るなら負荷が軽すぎるか、腹直筋を働かせていないんだと思います。

正しい腹筋は腰を反らさない、腹直筋の収縮を感じる、骨盤は後傾させる、筋肥大するのに100回も200回も必要無い。
そして正しい腹筋では腰は痛くなりません!


追記:
膝内旋型O脚にも腹筋は鍛えると矯正効果あります、頑張ってみてください

O脚とバレリーナ

2007-02-04 16:03:02 | 整体
バレリーナにはO脚がいないと思われている方もいるようですが”ウソ”です。

バレリーナにO脚がいないように思われてるのは1番ポジションのイメージが強いからだと思います。
そうは言っても実際にやっていただいた方が理解しやすいですね。

①まず、つま先とかかとを付けて立ちます。
②肛門と内股を閉めるように力を入れてください、O脚の人なら膝が内側を向いた状態で膝は付かないと思います。
③その状態から膝が真っ直ぐ前を向くまでつま先を開いて下さい、膝がくっ付きませんか?

これがバレリーナにO脚がいないといわれる理由です。
同じ理由でHPで矯正前はつま先が閉じているのに、矯正後はつま先が開いている写真が載っている場合がありますが、これはトリック写真でO脚が改善した訳ではありません。

O脚矯正で失敗したくない方へ

2007-02-01 01:51:22 | ※連絡※
こんな経験ありませんか?

『何十万円も払ったのに効果が無かった』
『何十回も通ったのに効果が実感できない』
『確認写真を撮られた事が無い』
『機械を使った矯正で膝が痛くなった』
『商品を売りつけられそうになった』
『何処に行ったら良いのか分からない』

しろくまでは現在オープニングキャンペーン中の為
《O脚矯正検査(初回O脚矯正込み)》:6000円
が2000円で受けていただけます。

O脚は放置しておいて自然に改善する事はありません。
自己流で悪化させて後で後悔するなら検査だけでも受けてみませんか?

O脚矯正の写真、詳しい説明はこちらをご覧下さい。

ストレッチングの勘違い

2007-02-01 01:50:12 | 健康
運動をする時は『怪我しないようにストレッチしましょう』
ってみなさん良く聞きますよね?

でもこれって何をストレッチしてるのか間違えると健康どころか怪我することになるので覚えておいてください。

①筋肉
②腱
③靭帯
④骨

さてストレッチは①~④の何処に対して行なうものでしょう?
④骨って答える人はいないと思いますが①~③については違いが良く分からないのではないでしょうか?

分かりやすく説明すると
①筋肉は説明の必要が無いと思いますが手羽先で言うと美味しい部分です。
働きとしては関節を動かします。
②腱は筋肉と骨を繋ぐ部分です。
働きとしてはバネみたいに伸びて筋肉の負担を減らします。
③靭帯は骨と骨を繋ぎ関節を作ります、この靭帯が切れたりすると捻挫になるわけです。

これで分かりましたか?ストレッチしているのは筋肉と腱なんです。
靭帯は通常緩んではいけない組織なんですよ。

バレリーナや中国雑技団の女の子が脚を180度開脚している映像を見た事あると思いますが、人間の構造的にあれは『亜脱臼』と言って先程言った伸びてはいけない靭帯が伸びて関節が緩んだ状態だから出来ることなんです。

ですから180度開脚出来るようにストレッチをがんばるなんて本末転倒な事はやめてくださいね。