昨年の12月,私の甲状腺手術1週間前に
長男孫が肩の伸びてしまった腱の手術をしました。、
娘は長男と私と病院を駆け回って、
大変な思いをさせました。
小学1年から土日は地域のラグビーチームで練習、
高校入学にタイミングを合わせた手術は
昨年暮れの専属チームの
夢の大阪花園ラグビー場の試合も
涙をのんで、見学応援となり残念でした。
長いこと特殊な器具をつけて,
片手だけの不自由な生活、
その後の痛いリハビリに耐え、
高校に入学、
寮生活になってもリハビリに通っていました。
そんな彼が、
関東地区の1年生だけの大きな試合に出場。
術後初めての試合でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/35/eb45ee21caa2469032dd5b2eff6d65f1.jpg)
娘から送られた写真
ボールを抱え走る姿は涙がでます。
細身だった彼、
すっかり体が出来ています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cf/ea727a0be9308493e8095a18d09c06cd.jpg)
そして勝ち進み決勝戦、
彼もトライ!できたとか,
強豪の相手校を破り優勝!
おめでとう!頑張りました。
毎年夏に行われるこの大会で
孫の学校は初めての優勝!!
1年生よく頑張りました。
寮で少しは大きな顔ができるかな?
応援してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
大活躍、おめでとうございます。
娘さんもさぞお喜びになっていらっしゃる
ことでしょう。
さすがラグビーの選手、高一とは思えない
素晴らしい体していますね。
ラグビーを通して心身ともに、さらに
たくましくなっていくのでしょうね。
もちろん、ご家族全員の誇りに成長なさいました♪
逞しい身体と、一途に走るお兄ちゃん!
何だか込み上げてしまいました。
長女孫と年子で生まれ、
お姉ちゃんに押されぎみでしたが、
中学から、陸上部、
そしてラガーマンのパパの影響で、
ラグビーで青春を謳歌しているようです。
毎日寮で800グラムのご飯を
お味噌汁で流し込んでいるといってます。
陰ながら応援しています。
近くの整形で長くリハビリしていても
少しも良くならず、
スポーツ整形外科に受診、
手術を決めました。
半年間よく頑張って復帰、
復帰戦がフレッシュマンズカップ、
優勝できて、
良い自信になってくれればと思います。
まだリハビリ中なのです。
青春まっただ中。応援し甲斐がありましたね。
スゴイことです。
ともに絶対忘れることのない
共通の思い出に、
もう一つ素晴らしい活躍の勲章が
輝きましたね。
貴重な貴重なあせることのない
思い出、皆さん、お喜びでしょう。
孫息子さん、凄いですね。
娘さんからの逞しいお孫さんの写真にbonjiさんウルウルだったのでは。
大変な手術を乗り越えて頑張っている姿。
素晴らしいです。
本当にヤッターですね。
陰ながら私も応援したいです。
その後のリハビリはもっと大変だったはず。
そんな苦労を経てのラグビー生活は
きっと大きな結果をのこしてくれることでしょうね。
これからも頑張れ~~
素晴しい~~~♪
ここまで来るには 強い意志と、リハビリの努力、
一言では言い表せないような
時間を過ごされたのでしょう。
乗り越えて、一層逞しくなったお孫さん、
ご家族の誇りですね。
bonjiさん、良かったですね。
素敵なお孫さん♪
名前なしは私です。
お父さんもラガーマン、血筋ですね。
それにしましても、復帰後の初挑戦で
優勝とは、一段と感慨ぶかいものが
あることでしょうね。
リハビリ頑張った証ですね。
この前書いてありましたね。たくさんご飯を
食べなくてはいけない大変さを、、、、
それであの体が出来るのですね。
どうぞ怪我のないように、ますますの
ご活躍を祈念しています。