来月40歳になる娘が一人いる、
一人娘です。
彼女が3歳の時に父親と離してしまったのに、
私はそのことで、今まで一度も娘に責められたことはない、、
昔、一度だけ、
「貴方から父親を奪ってしまい悪い事をした」と言う私に、
「お母さんはよく、そう言うけれど、
父親ってどんなものだからわからないから、奪ったといわれたも」
そんな返事が返ってきた。
私の両親と4人の生活できっとそれなりの愛情を受け、
成長してくれたのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7e/d1ae8cb7320db2f46195a4108b531a60.jpg)
フルタイムに近い仕事を持ち、3人の子育て、家事をこなす、
仕事が終わると毎日電話かメールが入る。
「元気?」一人で暮らす私の安否確認、
「お疲れ~様」
「疲れた~ぁ、これから夕飯の支度!!
何もしないで、お母さんのご飯食べたいよ~う!」
何げないメール、飛んで行きたいが高速1時間半。
「お母さん会いたいよ~ぅ、今度いつ来る?」
娘が小学生のときだと思う、
2人でタクシーを降りて、歩きだすと、
「お母さん、お金払うとき感じ悪かった、
なんだか怒っている感じでやだった、
運転手さん気分悪くしたと思う」
確かに買い物で疲れ、ウトウトして到着、
無表情で支払いをしたのかもしれない、
今でも、娘からクレーム?がつく、
「お母さん○○○はまずいと思う」
「お母さんそれは止した方がいい、だって○○でしょ」
私はそれに逆らったことはない、喧嘩がない、
素直に心に入っていく、娘のあのタクシーの事を思い出す、
私を一番冷静に見ていてくれる味方、
この世を敵に回しても
きっとに適切なアドバイスをくれるはず、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ce/117755d5016a9ba29697c4db9fa83343.jpg)
娘を父親に会わせるのは可能だったが、
50歳を過ぎてすぐに倒れ
兄の家で車椅子の生活、
兄嫁やその娘に世話になっている、
「会いたいならそちらで面倒見て!」
そう言われる。
今年の父の日、娘ファミリーのメールが届いた
パパの生まれた年のウイスキー、
子供たちからロックグラス、長女がバイト代で買ったケーキ、
そんなテーブルの上の写メに
「父親を知らない私、父の日に子供と父の関係を知った」
マレーシアにいてそれ読んだときに、
胸が熱くなり、ポロリと涙が出てきた。
いつもありがとう、ずっとよろしくね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
だからこそ、優しい言葉と厳しい言葉の両方が出るんですね。
娘さんなりに父親を知らない苦労もあったかも、でもそれ以上にしっかりとbonjiさんのご家族からの愛情を受けたのすね。
これからも仲良くまめに会ってくださいね。
子供を持つなら娘に限るね。
息子は不良債権みたいだね、私も親に同じように
不良債権、 親のことは気になるのだが、娘のように
気遣いはないですね。
娘さんを持っている人がうらやましいですよ
私のことをよく理解したうえでのアドバイスですから、
それを素直に聞かないといけないと思い、
また娘も私のアドバイスは聞いてくれるようです、
昔、母が「人様は影で笑っても注意してくれる人は
いないから」身内の言う事は聞きなさい、
とよく言っていました。
最近は仕事が忙しくて、
遊びに行ってもゆっくり出来ません、
無理しないようにと祈っています。
娘でよかったと思いますが、
長男孫、甥たちを見ていると、
男の子は優しいですよね、不良債権ですか?
kakarukuさんちも男の子さんでしたね、
昔は男の子が大事、娘は嫁に行くとそれまで
そうでしたが、
時代は変わりましたね、
友人たちは、嫌われる姑にならないよう神経使う
そう言ってます。
また違った関係になっていたかもしれない、そんなことを思ってしまいました。
大人ばかりの中で育って、周りに気を遣うことを早くから知って
まるでうちの孫を見ているようです。
親が思うほど子供は不幸だなんて思ってない
私も3歳から父親を知らないで育ちましたが、
顔も声も覚えてませんから寂しいとか、いたらどうなんだろうとか
考えたこともなかったわ
そんなものです。
お互いが思いやれる、そんな関係、うらやましい限りです。
あのお嬢さん、きっとakkomam の
お嬢さんよ!と友人に当てられることも
あります。年齢を重ねてきますと
お互いによき話し相手にもなり、
相談相手でもありますね。
語らずとも思いやれる心遣いの
できるbonjiさんのお嬢さん、
ステキです!
ますますいい関係が築けますね。
そうしたら、どんな子に育っていたでしょう、
さくらえびさんも早く父上なくされているんですよね。
それよりも本当に厳しい私の母に半分は育てられ、
気分はいつも私に逃げてきて、
母に反抗していることが多く
仕事をしているときは母に頼むしかないですから、
母と娘の間を冷や冷やしながら渡り歩いていた私です。
母の前では、私が長女で娘次女でした、
喧嘩をしないのも
そんな関係からきているのかもしれません、
思いやり深い素敵なお二人を羨ましく思ってみています。
お顔も雰囲気もそっくりなんですね、
そうですね、
お友達が良くなっって、彼が一番で、
結婚して、子育てに一生懸命で、
何処に行くにもプラス子供、
今は二人でゆっくり食事に出たりして、
話し合うことも多くなりました、
私の再婚も言いたいことは山ほどあり、
反対したかったのでしょうが、
「お母さんが決めたこと信じる」と、
反対すると私が困ると、そう思ったのでしょう!
息子にしか縁がなかった私ですが、
我が子に恵まれた事に感謝です。
でも色々ありますよね、、、
母と娘、自分は母と良い関係で母の事が大好きで幸せでした。
それだけで私は自分は娘を持てなかったけど
充分です。
bonjiさんと娘さんの関係も幸せですね。
リンゲル注射、酸素マスクと騒ぎを起こしましたから
一人だけでした。
頼りになる男の子がいたらなんて思うこともありましたが
子供に縁のない方もいらっしゃるのに
贅沢な話しは出来ません、
わんこさんお母さんととても仲良しでしたね、
それを目指したいですね、
娘も孫といつまでもいい関係でいてくれたら、
そう思いますが未だ見え隠れする反抗期、
そろそろ落ち着きますかね?