今日の108円

1日1冊108円・・・・・・最近そうでもない。

新明解国語辞典 第五版 [小型版] 金田一京助 1997年12月10日 三省堂(352目)

2019-04-03 06:07:02 | 新明解国語辞典
レイワよりハイ・ラガードのヘイワが大事!



とっ ぱ0⃣1⃣【突破】―する 障害となるものを越え進むこと。〔目的を達することや、ある数量を超える意にも用いられる。例、「人口は一億をも―した」〕「危険水域を―する/―口コウを(切り)開く/難関―」
FOEが行く手を塞いでいる!
→「正面突破で」「異議なーし」
複数いようと乱入だけ注意して全部撃破でおk
※黄色オーラ
フォースブレイクぶっぱの力押し
街に戻るだけでフォースゲージMAXという親切仕様さまさまである



現在8Fへの階段前までマッピング済み
斧ソードマン パラディン
レンジャー アルケミスト メディック
この編成で開始しましたが、4Fで1人交代となりました
ふし ど2⃣【臥所】「ねどこ」の意の雅語的表現。
斧ソードマンOUT
ブシドーIN
パラディンが機能し始めれば斧ソードマンよりブシドーの方が速くて便利なのよね
壊一辺倒の斧とは違う多彩な攻撃属性が光る
武器の攻撃力は同等でも相性倍率の差が大きい



グリモアは新Ⅰよりさらに便利になりました
トレード2⃣―する〔trade=取引〕〔プロ野球で〕選手の籍を他のチームに移すこと。〔多額のお金が動くので、この称がある〕「―マネー5⃣」 ―マーク5⃣〔trademark〕登録商標。〔俗に、その人を特徴づける何ものか、の意に用いられる〕
グリモアトレード(゚д゚)ウマー
育ててない職のスキルも手に入るのが嬉しい
「後方支援」(Lv9)をメディックに持たせたのが特に大きい
むしろ強さだけで考えれば「博識」係のメディックはいらないかもしれない
「後方支援」をレンジャーに持たせてメディックと斧ソードマン交代、
無消費列回復があれば前衛3人体制というのも悪くないのではないかうむ


表ボス撃破まで何ヶ月かかるやらⅤもあるのに忙しいなぁ