パーソナルトレーナーMr.Sのひとりゴト

PトレーナーのMr.Sが....ただのひとりゴトです

エキサイティング・ランデヴー

2006-06-10 21:54:10 | インポート

YAMAHA & CORNES Exciting Rendezvous 試乗展示会に参加する為、横浜ベイサイドマリーナへ行ってきました。はじめて訪れた場所でしたが、P1000020 迷うことなく到着できました。夕方から仕事のため、家族はクルマで、私はBMWのオートバイで行きました。私は、現地で昼食を摂りたかったので早めに受付を済まし、海辺のお店でランチをいただきました。 予定では、CARVERのYBS122に乗り込む予定でしたが、家族が遅れたため、YAMAHA38に乗ることになりました。P1000019 全長12m、12人乗りのクルーザーで、価格は少し安く5625万円、船体は122よりも軽く、449馬力のエンジンを2基搭載していて、見た目よりも性能が高い船でした。左右のエンジンをコントロールして船体の向きを微調整します。体感速度はクルマ以上で良い体験ができました。P1000017 P1000012_1船内はなかなかよい雰囲気です。 展示場では担当者といろいろお話しできて良かったです。 船の試乗が終わると今度はクルマの試乗です。MASERATI Quattroporteの標準タイプに試乗してきました。フェラーリのエンジンは初体験でしたが、2ペダルMTはランボルギーニで経験していたので、同じシステムなので操作性は問題ありませんでした。ただ、シフトチェンジの速度が快適な走行のために犠牲にされていました。スポーツタイプになるほどシフトの反応性がよくなっているようです。しかしながら、2tある車重を感じさせることなく、静粛ではありながらフェラーリF430譲りのサウンドが心地よかったです。数年前のメルセデスのS600よりは軽快な走りができる感じです。室内にはフェラーリ612スカリエッティとマセラティクワトロポルテの上級バージョンが展示されていました。フェラーリは、かつてのトップモデルエンツォフェラーリと同じカーボンセラミック製のディスクがつかわれていて、足回りを見入ってしまいました。マセラティの上級バージョンは200万円分のオプションが標準搭載されてお買い得に設定されているそうです。特に、後部座席の快適性が際だった印象です。ナビゲーションなどの設備も、P1000011_1 日本到着後、最新のものが搭載されるので他社よりも性能が良いそうです。このイベントは明日もやっているので会員の方は是非いってみてください。 帰りに仕事まで時間があったので関東マツダによってきました。隣のエムズチューン深川店で新型マツダ3アクセラの商品説明会があるということでプレゼンを数名のお客様と一緒に受けてきました。マツダはスポーツカーの作り込みへのこだわりが高いことは知ってましたが、あらゆる車種にその楽しさのDNAをいれているんだなとプレゼンを見ていて感心しました。おみやげに外国製のバッグをいただきました。

<IFRAME frameBorder="0" allowTransparency="true" height="60" width="234" marginHeight="0" scrolling="no" src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/htmlbanner?sid=7001&pid=874864667" MarginWidth="0"><script Language="javascript" Src="http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/ jsbanner?sid=7001&pid=874864667"></script><noscript></noscript></IFRAME>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする