早いもので、阿波踊りが終わりますと一気に年末が、そこに!
年末になりますと、正月休みなどで海外旅行などなされる方も多いのではと
思いまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/3bdc43e6bc621568cec1c30da6d21cdf.jpg)
パスポートケースそれから前回即完売致しましたカードケースも再販のお声が多かったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/93b461facca554c5b666b73aa1f6fd90.jpg)
セットで使って頂ける様に作って頂きました!
素材は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/f39693f3af4b312856f3e1a8ba430bac.jpg)
発色の綺麗なターコイズブルーのスウェード素材になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/03fea606b359f163775b5cd350466efb.jpg)
このヘリテージレザーと云うロスアンジェルスのブランドですが、長年米国のタフな
リアルワーカーの為の職人さんバッグなどを手がけておりました方が、2000年に独立されまして
立上げたレザーブランドになります。
ですからかなりハードにお使いになられて経年変化もお楽しみ頂けると思います。
実際、僕も海外出張には、パスポートケースとカードケースも必ず使っております。
色目が、ジーパンに映えるって事とスウェード好きって事でターコイズのスウェードで作りましたので
かなりのお気に入りなんです。
バッグに入れましても、このターコイズは目立ちますので直ぐに取り出せますしね。
パスポートケースは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/b6160b1984ac10f3a2afa5dec420dd09.jpg)
こんな感じで大事なパスポートそれから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/27faba34ff0136f6a6abafd5d3f38d29.jpg)
カードも数枚それに現金なども入れておけます優れものです。
前回発表しましたカードケースも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/cd78088583d526eff05a28bcb0988acd.jpg)
こんな感じで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/dc541b100340c0d03bf1acd02404d8aa.jpg)
クレジットカードや名刺なども入れておけます。
国内でのビジネスなどにも重宝される逸品かと思いますね。
僕も展示会周りなどには欠かせない相棒となっておりますので。
使用していない時は、車のダッシュに免許証も入れて保管しています。
免許証を無くす癖がありましたので、これで不携帯も免れますしね。
一時期あまりにも無くすので、免許証のコピーを撮って車に入れておきましたが、
今は、このカードケースがあるので大丈夫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/1844a12245b7056cd53c4890b172f922.jpg)
海外旅行は勿論ビジネスの相棒にもバッチリかと!
追伸
今日の710!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/18a0228c464d6c2ea44dc192d2b2cb6e.jpg)
本日はチルドレンのK君と一緒にです。
(ザノーネのカシミアスウェーターにシェットランドツィードにチョコレートスウェードのアヴィニョン)
僕毎ですが710は、ジャケットなどの際には28インチでカジュアルな着熟しには29インチを履いております。
やはりジャケット姿の場合、全体的にシュッとした感じに作り、ヨーロッパ目線なアメトラの場合には29でバタ臭さの演出を
しております。
711は、よりバタ臭い雰囲気作りをする際や海などに使用しております。
ジーパンにもTPOを!
話は逸れておりますので、何故K君と一緒かと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/1f93708c4a4a643d9fef74aa4700b485.jpg)
本日、K君の念願のカフェがオープン致しまして、そのお祝いに駆けつけた次第なんです。
お店のネーミングは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/45f1689539205bd07ffad21c0202a288.jpg)
MIKAMO COFFEE!
場所は、徳島市内から自動車道で1時間位の三加茂って場所に。
自然が多く残されました素敵な場所です。
こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/cabb606e3d1c4a7b0aece982a35168ef.jpg)
テラス席も有りますし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/2fdbb33b2fe739c97ed1e68b6d7dd538.jpg)
愛犬家の方には嬉しいドッグランも併設されています。
ドアを開けますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7f/81b37cc5c379aa7d59ce2ba740109b3a.jpg)
何故か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/c56113adcd323dd8b9e58a67e3c375b7.jpg)
下駄のコーナーが目に飛び込むじゃありませんか!
実は、K君は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/d76fcbbb4a1e43588efe43aa37228cd5.jpg)
みかも木履って下駄の工房を手がけているのです。
その工房の隣に今回カフェもオープンした訳なんです。
従来の下駄に捉われず、EVERYDAY下駄を唱える洋服にも似合う下駄を、展開されているのです。
スウェット素材の鼻緒やインディゴで染め上げた桐下駄などと僕が説明するより
mikamomokuri.com
HPが、ございますので詳細は、そちらで。
僕も夏場など相棒との散歩などに使用しておりますが、
(打倒ビルケンシュトックを歌うだけありまして、快適な履き心地ですよ)
県内の方は勿論、県外の方も観光がてらに覗かれるのも宜しいかと。
K君はぶるいのコーヒー好きですので、コーヒー自身も酸味の少々効きました優しいコーヒーを
出してくれますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/b0f388ebff1aa45eaccc5ce9e983a8ca.jpg)
お食事も、地産地消でオーガニックな素材のハンドメイドで、優しさの溢れたホッとするお味です。
日頃、B級な食事ばかりの僕も、今日は少し健康になったかなと思わされました。
美味しい食事に優しいコーヒーそれに素敵な下駄も拝見できる素敵なカフェです。
休日に少し足を延ばされては如何でしょう!
年末になりますと、正月休みなどで海外旅行などなされる方も多いのではと
思いまして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/16/3bdc43e6bc621568cec1c30da6d21cdf.jpg)
パスポートケースそれから前回即完売致しましたカードケースも再販のお声が多かったので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/93/93b461facca554c5b666b73aa1f6fd90.jpg)
セットで使って頂ける様に作って頂きました!
素材は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/34/f39693f3af4b312856f3e1a8ba430bac.jpg)
発色の綺麗なターコイズブルーのスウェード素材になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/9d/03fea606b359f163775b5cd350466efb.jpg)
このヘリテージレザーと云うロスアンジェルスのブランドですが、長年米国のタフな
リアルワーカーの為の職人さんバッグなどを手がけておりました方が、2000年に独立されまして
立上げたレザーブランドになります。
ですからかなりハードにお使いになられて経年変化もお楽しみ頂けると思います。
実際、僕も海外出張には、パスポートケースとカードケースも必ず使っております。
色目が、ジーパンに映えるって事とスウェード好きって事でターコイズのスウェードで作りましたので
かなりのお気に入りなんです。
バッグに入れましても、このターコイズは目立ちますので直ぐに取り出せますしね。
パスポートケースは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/b6160b1984ac10f3a2afa5dec420dd09.jpg)
こんな感じで大事なパスポートそれから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/48/27faba34ff0136f6a6abafd5d3f38d29.jpg)
カードも数枚それに現金なども入れておけます優れものです。
前回発表しましたカードケースも、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/12/cd78088583d526eff05a28bcb0988acd.jpg)
こんな感じで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b3/dc541b100340c0d03bf1acd02404d8aa.jpg)
クレジットカードや名刺なども入れておけます。
国内でのビジネスなどにも重宝される逸品かと思いますね。
僕も展示会周りなどには欠かせない相棒となっておりますので。
使用していない時は、車のダッシュに免許証も入れて保管しています。
免許証を無くす癖がありましたので、これで不携帯も免れますしね。
一時期あまりにも無くすので、免許証のコピーを撮って車に入れておきましたが、
今は、このカードケースがあるので大丈夫ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e9/1844a12245b7056cd53c4890b172f922.jpg)
海外旅行は勿論ビジネスの相棒にもバッチリかと!
追伸
今日の710!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a7/18a0228c464d6c2ea44dc192d2b2cb6e.jpg)
本日はチルドレンのK君と一緒にです。
(ザノーネのカシミアスウェーターにシェットランドツィードにチョコレートスウェードのアヴィニョン)
僕毎ですが710は、ジャケットなどの際には28インチでカジュアルな着熟しには29インチを履いております。
やはりジャケット姿の場合、全体的にシュッとした感じに作り、ヨーロッパ目線なアメトラの場合には29でバタ臭さの演出を
しております。
711は、よりバタ臭い雰囲気作りをする際や海などに使用しております。
ジーパンにもTPOを!
話は逸れておりますので、何故K君と一緒かと?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/91/1f93708c4a4a643d9fef74aa4700b485.jpg)
本日、K君の念願のカフェがオープン致しまして、そのお祝いに駆けつけた次第なんです。
お店のネーミングは、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/90/45f1689539205bd07ffad21c0202a288.jpg)
MIKAMO COFFEE!
場所は、徳島市内から自動車道で1時間位の三加茂って場所に。
自然が多く残されました素敵な場所です。
こんな感じで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/70/cabb606e3d1c4a7b0aece982a35168ef.jpg)
テラス席も有りますし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d9/2fdbb33b2fe739c97ed1e68b6d7dd538.jpg)
愛犬家の方には嬉しいドッグランも併設されています。
ドアを開けますと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/7f/81b37cc5c379aa7d59ce2ba740109b3a.jpg)
何故か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/c56113adcd323dd8b9e58a67e3c375b7.jpg)
下駄のコーナーが目に飛び込むじゃありませんか!
実は、K君は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/06/d76fcbbb4a1e43588efe43aa37228cd5.jpg)
みかも木履って下駄の工房を手がけているのです。
その工房の隣に今回カフェもオープンした訳なんです。
従来の下駄に捉われず、EVERYDAY下駄を唱える洋服にも似合う下駄を、展開されているのです。
スウェット素材の鼻緒やインディゴで染め上げた桐下駄などと僕が説明するより
mikamomokuri.com
HPが、ございますので詳細は、そちらで。
僕も夏場など相棒との散歩などに使用しておりますが、
(打倒ビルケンシュトックを歌うだけありまして、快適な履き心地ですよ)
県内の方は勿論、県外の方も観光がてらに覗かれるのも宜しいかと。
K君はぶるいのコーヒー好きですので、コーヒー自身も酸味の少々効きました優しいコーヒーを
出してくれますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/2c/b0f388ebff1aa45eaccc5ce9e983a8ca.jpg)
お食事も、地産地消でオーガニックな素材のハンドメイドで、優しさの溢れたホッとするお味です。
日頃、B級な食事ばかりの僕も、今日は少し健康になったかなと思わされました。
美味しい食事に優しいコーヒーそれに素敵な下駄も拝見できる素敵なカフェです。
休日に少し足を延ばされては如何でしょう!