アレクサンダーテクニーク ヨガ講座:第180回目「ラクダで反り返り」11月27日
ラクダのポーズは、腕と脚と目の使い方を知らずにやると危険行為になります。
どういう風に使うのかというと、まず目は上を向けます。下を向いてやる人がよくいますが、たいへん悪いことをやっています。
腕はどうするのかというと、外回りさせます。これも内回りさせる悪い人がいます。
脚はというと内回りです。外回りはいけない行為なのです。
それで目を下に向けて、腕を内回りさせて、脚は外回りしてやる、三つの大罪を犯す人がいます。知らなかったでは許されません。自分の体によく謝罪しましょう。
1)まずスタンバイ。
2)そして片手をカカト、片手を上に伸ばします。これは初級ラクダです。
目は上、腕は外回り、脚は内回りさせるのをここでちゃんと学んでむださい。
結構ややこしいですよ。よくありがちなのが、腕を外回りさせているつもりが、実は内回りさせているんです。
3)片手づつカカトに触れます。慎重にやって決して腰椎は潰さないでください。このとき股関節から反り返るようにします。
5)目が上、腕は外回り、脚は内回りでポーズ完成
6)終わったらすかさずアドームカシュヴァーナで背骨をニュートラルにします。
●スパイラル呼吸法™とパワーヨガ/クラニオセイクラル/アレクサンダーテクニーク/東京門前仲町レッスン
http://spiralb.com/
070-5594-6328
headneckup★gmail.com(星を@に変えてね)
吉田篤司
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます