ショパンとドビュッシーの練習曲ばかり集めたコンサートの前半。
練習曲といっても相当な時間をかけて選曲し、流れや順序も考えたのに違いない。
それなのに、それをぶち壊した「ブラボーオヤジ」がいた。
小山さんは一応会釈され、すぐに次の練習曲を弾き始め
ブラボーに続いた拍手も、ピアノに掻き消されました。
動じない姿はさすがプロフェッショナル!
コンサートのリーフレットを読むとわかるように
小山さんなりの考えがあって並べられた12曲。
曲と曲の間にはつながりがあって、トータルで一つの作品となっていたように思えます。
曲間の余韻やテンションを楽しんでいたのに
ブラボー親父のおかげで、私の緊張感は途切れてしまった。
さらに言うなら、ブラボー(Bravo!)ではなくブラバー(Brava!)ではないか!
と言っても、各人には各人の楽しみ方があるから、「良し」としましょう。
とはいえ、
3階席という条件のよくない席だったのにもかかわらず、一音一音がはっきり聞こえました。
小さな音から大きな音まで、音の輪郭が明瞭。
大きな音はまるで男性が弾いているかのように力強い。
正しくタイトル通りの「研ぎ澄まされる耳、指先」の小山実稚恵さんのピアノでした。
練習曲といっても相当な時間をかけて選曲し、流れや順序も考えたのに違いない。
それなのに、それをぶち壊した「ブラボーオヤジ」がいた。

小山さんは一応会釈され、すぐに次の練習曲を弾き始め
ブラボーに続いた拍手も、ピアノに掻き消されました。
動じない姿はさすがプロフェッショナル!

コンサートのリーフレットを読むとわかるように
小山さんなりの考えがあって並べられた12曲。
曲と曲の間にはつながりがあって、トータルで一つの作品となっていたように思えます。
曲間の余韻やテンションを楽しんでいたのに
ブラボー親父のおかげで、私の緊張感は途切れてしまった。

さらに言うなら、ブラボー(Bravo!)ではなくブラバー(Brava!)ではないか!

と言っても、各人には各人の楽しみ方があるから、「良し」としましょう。
とはいえ、
3階席という条件のよくない席だったのにもかかわらず、一音一音がはっきり聞こえました。
小さな音から大きな音まで、音の輪郭が明瞭。
大きな音はまるで男性が弾いているかのように力強い。
正しくタイトル通りの「研ぎ澄まされる耳、指先」の小山実稚恵さんのピアノでした。