JR大阪駅5階 時空の広場で「フラワーアートミュージアム2012」が始まりました。 (~11/11日まで)
建築家・安藤忠雄さんの企画だそうです。
それならいっそ、期間限定の企画で無く、いつも花のいっぱい咲いてる広場にしたらどうでしょう。
文字や音符が描かれてるの、分かりますか。
毎月の花ことばがあります。
私の六月は何でしょう。
カフェやベンチも有り、ゆっくり出来そうです。
そろそろ風に吹かれて、ビールでもいただきましょう。
今日もいい一日でした。
JR大阪駅5階 時空の広場で「フラワーアートミュージアム2012」が始まりました。 (~11/11日まで)
建築家・安藤忠雄さんの企画だそうです。
それならいっそ、期間限定の企画で無く、いつも花のいっぱい咲いてる広場にしたらどうでしょう。
文字や音符が描かれてるの、分かりますか。
毎月の花ことばがあります。
私の六月は何でしょう。
カフェやベンチも有り、ゆっくり出来そうです。
そろそろ風に吹かれて、ビールでもいただきましょう。
今日もいい一日でした。
友人と夕食をするべく大阪駅まで行き出会えラッキーでした。
ここでゆっくりしすぎてお買い物できませんでした
これは期間限定ではなく。
年間通じて「お花の広場」にすればいいのに、
費用の問題でしょうか。
大阪市のやる気の問題でしょうか。
公民館のみなさまの作品、どれもすごいですね。
ステージ発表も、チカラ入ってました。