東佐井寺公民館で「エンディング講座」を受講しました。 (1/22日 AM10:30~)
最近「エンディング」をテーマにした映画や、終活(シューカツ)という言葉を耳にします。
みなさんも関心の深いテーマのせいか、補助席までいっぱいのお客様です。
「病・老・死」といった重いテーマですが、笑いを交えてのお話は、最後まで飽きさせません。
「直葬」という、お葬式をしないで病院から直接、火葬場へ行く希望も、増えてるそうです。
誰にでも、いつかはやってくるエンディングをどう迎えるか、
夫婦二人が元気なうちに話合い、自分の気持ちをノートに書き残す…。
エンディングを考える事は、いかに死ぬかではなく、それまでをどう生きるのか、
を考えることかもしれません。
安田 祥子先生、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます