観たいなぁ…と思ってたのですが、当日1,300円はちょっと高いし、会場は遠いし…、
と思ってたら、ペア招待券が当たりました。
たまたまです。
いつもお世話になってる、中〇さんと「高野山の名宝」展を観ました。(あべのハルカス美術館)
運慶の国宝、八大童子象は圧倒的な迫力がありました。
空海の開いた高野山は、今年、開創1200年です。
まだ一度も行ったことのない高野山へ、今年は行ってみたいものです。
写真は資料
観たいなぁ…と思ってたのですが、当日1,300円はちょっと高いし、会場は遠いし…、
と思ってたら、ペア招待券が当たりました。
たまたまです。
いつもお世話になってる、中〇さんと「高野山の名宝」展を観ました。(あべのハルカス美術館)
運慶の国宝、八大童子象は圧倒的な迫力がありました。
空海の開いた高野山は、今年、開創1200年です。
まだ一度も行ったことのない高野山へ、今年は行ってみたいものです。
写真は資料
何十年ぶりかのボウリングは、100越すのがやっとでした。
そこで図書館の本を借りて来ました。
「劇的にスコアがのびる!ボウリング絶対上達」 これなら、あっと言う間に上手くなりそうです。
茅ヶ崎の娘からメールがきました。
「スポーツは本、読んでも上手くならへんで、一に練習、二に練習や」(お前に言われたくない…)
そしてボウリング教室二回目です。
1ゲーム目の第一投は、なんとガター。(ガーターではなく、ガターが正しいそうです)
スペアーは一回も取れず、100にも届きませんでした。
私の投げ方を見てて、先生が言いました。
「力いっぱい投げて、ピンを倒すのでは無く、ボールを転がす感じで…」
これで余計な力が抜けたのでしょうか、
2ゲーム目はスペアーが取れて、ストライクも出て、終わってみれば140 でした。
先生、ありがとうございました。
茅ヶ崎の娘夫婦も、ひな人形を飾ったそうです。
三十年程前、梅田阪〇本店で買い求めたお雛様です。
鹿児島のおじいちゃんが、お祝いに買ってくれました。
たくさん並んでるひな人形売り場で、なかなか気に入ったものが無かったのですが、
一番隅にぽつんと置いてあった、このお雛様を一目見て気に入りました。
ただ、このお雛様には他の人形と違って、飾りものが何も付いてませんでした。
店員さんに聞くと、買ってくれるなら桜橘など、飾りものもすべて付けますとのこと。
それから、永い間わが家を楽しませてくれました。
今年は娘を可愛がってくれた、鹿児島のおじいちゃんの十三回忌になります。
茅ヶ崎の玄関には、こんなひな人形も飾ってるそうです。
朝、歩いてますが、もう少し運動したいなぁ、と思ってました。
出来ればひとりでも始められる何か…、そこで「健康ボウリング教室」です。
全5回、レッスンを受けてゲーム代、靴代込みで2,000円 これなら行けそうです。
先生からボウリング用語の説明があり、レーンの見学も有りました。
若い頃、安い料金の早朝ボウリングへ行ったことがありますが、
こんなにきちんと教えていただいたのは初めてです。
準備運動の後、さぁ、ゲームです。
習ったばかりなのに、まったく身体がついていきません。
みなさん初対面同士ですが、投げるたびに、立ちあがってハイタッチします。
スペアーが取れると、拍手と歓声で盛り上がってます。
何十年ぶりかのボウリングは、100越えるのがやっとでした。
それでも、みなさんと楽しい時間を過ごせたので、良しとしましょう。
早いもので、三月になりました。
夜明けも少し早くなったようです。
わが家はパソコン教室でカレンダーを習ってから、毎月マイカレンダーです。
今月はミッキー・マウスを、手のひらへ載せてみました。
ワード画面にミッキーと手のひらを重ね、背景を透明にする、をクリックするだけです。
私のビスタ・ワード2007でも、簡単に出来ました。