goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

にがうり始めました~♪

2011-04-25 15:17:08 | ゴーヤ栽培
なんだか天気の悪い日が続き、まだまだ肌寒い毎日なんだけど・・・

今年も・・・にがうり 始めました

いつも4月に始めると、必ず失敗するのはわかっているんだけど、
今年も友人、知人からのにが苗の注文が殺到している。
大量の苗作りは大変なので、とりあえず失敗覚悟で第1弾のスタート!




4月20日  種の浸水

今年は以下の6種類の種で挑戦!!

●アバシゴーヤ(新規購入種)=4粒
●アバシゴーヤ(昨年採取種)=4粒
●まつこゴーヤ(昨年採取種)=4粒
●白れいし(昨年採取種)=4粒
●島  心(昨年採取種)=4粒
●島  娘(tokoさん、昨年採取種)=4粒

12個パックの卵ケースに水に浸したコットンを敷き、
6種類の種を1穴に2個づつ(計24個)入れて、浸水させる。
ふたを閉め、輪ゴムで止めて、空気抜きの穴を開ける。


発根させるのに必要な保温は・・・


まだ片付けていない こたつ

まだまだ肌寒く、なかなか片付ける決心のつかない「こたつ」を利用することに。
ゴーヤ種の卵パックを新聞紙でくるみ、こたつの隅っこに入れておく。

鶏の卵の孵卵器みたい(笑)
こたつの王様カイが迷惑そうだけど。





4月22日 発根が始まる

さすがこたつ効果!!
早くも発根を始めた種が多数。


4月23日
根の伸び具合に差はあるものの、ほぼ全部の種に発根が確認できる。



白れいし



島娘



島心



去年産のアバシゴーヤ



まつこデラックス



おっと、今年、新規に買ったアバシゴーヤ種の画像を忘れている。




お決まりの…カイチェ~ック!!




4月24日 ポッド播き

根が長くなった種から順番に、土を入れた育苗ポッドに播く。





種がまだ入ってないのもあるけど、全部で24ポッド。
保温するため、ふた付きのトロ箱に入れる。
ネームプレートはご存知、アイスの棒~!!

さぁ~、この中から何個の苗が育つかしらね~。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする