ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

モクレン下花壇

2012-06-21 16:15:15 | ガーデニング
一昨日、日本列島を駆け抜けて行った台風4号。
東海、関東、東北地方の太平洋側にかなりの影響があったようだ。
ブログ友のみんなのお庭は大丈夫だったかな…。

ねこばすGardenでは大きな被害もなく、
一番心配していたカーテンのにが苗たちも無事だった。

6月に台風が上陸するのは珍しいとのこと。
毎年、毎年、なんらかの異常気象が起きている。
今年も何が起きるのか…
不安な夏の幕開けだね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

「ねこばすGarden」のシンボルツリー「モクレンの木」
新葉がわっさわっさと茂って、重たそうだ。


白モクレン

今日はこのモクレンの木の下の花壇をご紹介。


道路側の反対側になるツルバラ
満開で、花が垂れ下がっている。
ヤグルマソウも咲いてるけど、目立たないかも。



今年も絶好調~!リシマキア。






リシマキア
黄色い小花が可愛らしい~。


対して、今年は絶不調のゴテチア。
絶滅したかと思っていたけど、1輪だけ咲いた。


ゴテチア
これじゃ~、種取りもムリだな。



西洋アザミ
種から育て、いまではすっかり宿根草として定着した。


コリウスとニゲラ
チューリップやスイセンの花が終り、隙間の空いた場所に、コリウスの苗を植えた。
今はこんなだけど、盛夏になると背が伸び花穂も付くから存在感が出る…ハズ。



ニゲラは花が終わっても、種の袋が風船みたいになって可愛い。
この状態でドライフラワーにもできる。



チドリソウ
去年の秋に種を播いたチドリソウはまったくの絶不調~。
でも~あちらこちらで、こぼれ種で育った子は立派に成長。
この差はなんだろう~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・

モクレン花壇のそばの門扉付近


門扉


ゼラニウム
真っ赤なゼラニウム。
ちょっと派手すぎて、似合わないかも。





オキザリス
亡くなった義母が大事にしていたオキザリス。
赤味の葉がきれいだけど、花も薄いピンクで可愛い。


新たに仲間入りの寄せ植え鉢。


ピンクカスミソウとアリッサム


イソトマとGデージー



・・・・・・・・・・・・・・・・・

真夏の花も準備中~。



センニチコウの苗


ジニアの苗


フウセンカズラの苗


・・・・・・・・・・・・・・・・・

シークワサー保育園ではあのイモイモが無事に育っていた。



イモイモ
もうすぐ、緑モスラに変身しそうな気配…



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする