ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

クリスマスローズ

2013-03-28 23:40:31 | ガーデニング

三月もあっと言う間に終わりを迎えようとしている。

ずいぶんと暖かくなったなぁ~と思いきや、
翌日は急激に寒くなったりと、寒暖の差が激しい毎日。

それでも、確実に春はやってきたようだ。



ねこばすGardenの春一番、クリスマスローズが満開。


クリスマスローズ

縁が薄いピンクの花と白い花の2種が咲いている。





クリローは丈が短いうえに、花が下を向いて咲くので、
なかなかじっくりと顔を見れないんだよね。




ちょっと無理やりな撮影~。

地味な花だけど、好きなんだなぁ~。
今年も咲いてくれてありがとう~!




秋に苗や球根を植えた寄せ植え鉢たちも、一気に成長開始。


春の寄せ植え


花を見ていただく前に庭の新しい仲間をご紹介~。


フクロウの置物

昨年の終わりごろ、新しくできたホームセンターで一目ぼれしたフクロウさん。
780円とリーズナブルで、即、お買い上げ…が…

レジで会計を済ませた3分後に、
うっかり手を滑らせ袋ごと床に落としてしまった。
グシャ…と嫌な音がして、悔しいやら怖いやらで、家に帰るまで中身を確認できなかった。

結果…

頭の耳の先と、足元が大きく欠けてしまっていた。
ボンドで可能なかぎりの修復はしたのだけど…
新品なのに、骨董品のようになっちゃった。

こ~んな、そそっかしい私に買われて不幸なフクロウさん。
どうか、末永くねこばすGardenをお守りくださいね。



寄せ植え1



寄せ植え2



寄せ植え3

ムスカリ・ヒヤシンス・アネモネ・チューリップの球根と
ビオラ等の花苗の寄せ植えたち。

ツクツクと球根類の芽が出てきている。


ツクツクと言えば、いつの間にかスイセンにもツボミが出来はじめた。


スイセン


こちらもスイセンなんだけど…


スイセンの根元がなんだか大変なことに…


昨秋、まりちゃんから頂いた多年草の苗を、
花壇の空いている場所に適当に植え込んだ。

ところがその場所の土の下にはスイセンが眠っていたんだね。
春になり、苗の間を突き抜けるようにスイセンが芽を出してしまった。

どちらも仲良く共存できるかしら…




西洋オダマキの芽
 
まりちゃんから頂いた種を播いておいたら、芽が出たよ。
白と赤の西洋オダマキ。
二年草だけど、今年は花が咲くかしら。



枯れたんじゃないかと心配していた多年草たちも芽を出し始めた。



宿根ジギタリス



タイツリソウ



西洋アザミ



ついこの前まで、雪が積もっていた庭なのにね…


毎年感じることだけど、春のパワーって素晴らしい~。




更新しました~!
ねこばすのアニマル日誌






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする