先週はいくつかの台風が、
東北や北海道方面に大きな被害をもたらした。
自然のもたらす大きな脅威の前に、
相変わらず人間にはなすすべがない。
被害を受けられた地域の、
一日も早い復興を願うばかりだ。
・・・・・・・・・・・・・
台風の影響が少なかった北陸。
毎日少しずつ作業を進めていた畑に、
秋野菜の種まきをした。
まずは2種類の人参の種を物干し畑に播いた。


冬越五寸人参と金時にんじん

3日目に、早くも発芽。
ようやく高畝が出来たので、大根の種も播いた。

青首大根・総太大根・源助大根
大根は3種類。
漬物用、煮物用と用途別の品種だ。

4本の大根畝
ちょうど稲刈りシーズン。
刈り終った田んぼから稲ワラを拾ってきた。
レタスもプランターに種を播いた。
こちらは、ある程度育ったら畝に移植する。

サニーレタス

サラダ菜
先に播いてあった白菜とブロッコリーの苗も順調に育っている。
早く移植用の畝を立てないと…
他にも播きたい葉物野菜の種が待機中だけど…
まだ、夏野菜が元気で撤去できないから、
空いたスペースがない。
困ったぞ…。
