クリスマスイブの昨日、オットと会社の同僚夫妻とスキーバスツアーに参加した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/2a/ed3a02521b59218c3eb04b6fa0b9aefa.jpg)
新潟県の妙高高原 杉の原スキー場
私の仕事がらみのお付き合い参加だったのだけど、
なんとスキーをするのは15年ぶり。
はたして、まだ滑れるのかしらん…
まったくの自信なし。
でも、「昔とったきねづか」?とはよく言ったもんで、
自転車に乗れるのと同じように、体がスキーを覚えていたようだ。
スキーを履いて、恐る恐る滑ってみたら、なんとなく滑れた(笑)。
楽勝じゃん!と思って、調子に乗ったとたん転倒したけど…
でも、転び方もちゃんと体が覚えていて、
怪我しないようにうまいこと転ぶことができていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8c/f5ded55fed0b1e20ccfd970a64f7640d.jpg)
雪国の新潟とはいえ、暖冬で雪が少なく、
このスキー場も滑れるゲレンデはゴンドラのコースと、
ゴンドラより上のリフト2本だけだと注意を受けていた。
ここでアクシデント発生。
私はオットと私の職場の同僚と三人で滑っていた。
ゴンドラで上まで行って、そこからは更にリフトで上のゲレンデに行くのだけど、
慣れてないからと、上には行かず、ゴンドラ乗り場から下ろうとした。
そしたら、降りるゲレンデを間違えてしまい、
雪が少なくて閉鎖されているゲレンデを下ってしまったのだ。
閉鎖されたゲレンデは圧雪もされてなく、
新雪が膝くらいまで積もっててとんでもなく滑りにくい。
それでも、一旦下ってしまったからには逆戻りができない。
なんとか滑りきるしかないのだ。
そこのゲレンデにはスクワットリフトがあり、動いたり止まったりしている。
とりあえず、リフト乗り場まで息も絶え絶えに滑り降りた。
その間、10回近くは転んだかな…
リフト乗り場には何人かのスタッフが作業中だったので、
リフトには乗れないのかと尋ねると、
まだ点検中で、乗せられないとのこと。
では、ここからどうやって下まで降りていけばいいのかと尋ねると、
ここから下のゲレンデは雪が少なすぎてスキーでの滑走は無理。
歩いて降りるには距離がありすぎる。
それより、なんで閉鎖してあったゲレンデを降りてきたのかと、
逆に注意されてしまった。
いやいや、閉鎖するのなら、もっとわかりやすくロープでも張っておいて欲しいし、
何よりも、私たちのあとから、まだ10人近くの人たちが、四苦八苦しながら降りてきている。
これは明らかに、閉鎖の意味がないでしょうと抗議した。
その後、1時間近くその場で待機していたが、
結局、レスキュー隊のスノーモービルで、
二人づつ、滑走可能な場所まで運んでもらえることになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5c/208ce42820f93ee5fac9222eeb6ef52b.jpg)
前から、レスキュー隊員、私、オット。
一応レスキューされている身なので、大人しくしていたが…
初めて乗ったスノーモービル… 早い!楽しい~!最高~!
親指を立てて、ヒューヒュー!と言いたい気分。
まったくもって、貴重な体験をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c3/5ad9eefb7bc8a5dcf00053499a6a6a63.jpg)
無事にゴンドラ乗り場まで戻った時は、超~腹ペコ!
レストランで食べたラーメンとビールは最高に美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/28/184d18d13ce8933838a763973a951665.jpg)
普段からの体力不足もあり、昼食後には、もう一度すべる元気はなかったけど、
スキーをしなかった同僚の奥さんとそり遊び。
こちらも童心に帰って、キャーキャー騒いで楽しんだ。
とうぜんだけど…今日は体中が筋肉痛だ(笑)
でも、また機会があれば、スキーを再開したいなと思った、
まったく懲りないおばさんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)