今日は8月最終日。
まだまだ猛暑続きだけど、明日からは9月。
季節は秋に移行していく…
今日はごろあわせで「やさいの日」なんだとか。
インスタでも野菜画像は上げてはいたけれど、ブログでも最後の夏野菜を残しておこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/dabfc1a94348a6c0e1d96e991868cdc9.jpg)
夏野菜の収穫
もう「インスタ映えしか狙ってません!」的な画像(笑)
でも、我が家で収穫できた野菜であることには間違いない!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/13/0302664e380d7d46d8a525ec927d8c95.jpg)
ゴーヤの収穫
こちらもインスタ映えを狙っての、ゴーヤの盛り合わせ。
ここにきて、ゴーヤが大量に収穫できている。
朝はゴーヤジュース、夜はゴーヤチャンプルーとゴーヤづくしの日々。
例年お茶づくりにも励んでいたけど、今年はなぜかやる気ゼロ。
面倒くさい…って思ってしまったら、もうダメなんだよね〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/17/bfb839d98428d16c611be0f012ad9a27.jpg)
ゴボウと人参の最後の収穫
どちらも春に種を播いもの。
収量は多くなかったけど、キンピラコンビは大活躍。
そして…
キンピラコンビは新たに再結成!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/33/b32bae01c2269b71782abe7b421f786c.jpg)
秋播きのゴボウと人参
秋播きの苗づくりも最盛期。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/54/ac34499b008821e9850f01a9e9f1db99.jpg)
秋冬野菜の種まき
白菜2種、ブロッコリー2種、キャベツ。
これらは発芽後、育苗ポッドに植え替えてしっかりした苗に育ててから畑に定植する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/53/cd46fd04bc31fe464e039e7b094fa51b.jpg)
カーボロネロ・ロマネスコ
栽培初挑戦の黒キャベツのカーボロネロとカリフラワーのロマネスコ。
黒キャベツってのは、普通のキャベツみたいに丸く巻かないタイプ。
葉は細長でまっすぐ伸び、濃緑色。普通の菜っ葉みたいらしい。
でも、栄養価がすごく高いらしい。
ロマネスコはアブラナ科のカリフラワーの一種。螺旋状になるつぼみが特徴。
色も薄い黄緑色のはず。
どちらも、私は食べたことも見たこともない。(笑)
ちゃんと育つのか?
種も少ししかないので慎重に苗づくりしないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/f21af298442fca6f6dff256e90964625.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0f/6022b76e3f470e1af9298dd3eaca4d6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/14/1c55afcae763a89144710746f055f70f.jpg)
イタリアナス
種から育てていたイタリアナスが、ここにきて収穫期。
皮は固いけど、実はトロトロになる。
半分に切って、中をくり抜いて、くり抜いた実と、ピーマンやオクラベーコンなどと炒め、
くり抜いたナスの皮(容器)に戻し、とろけるチーズをのせてチン!
簡単なのに料理上手になった気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a7/f7533bf8f0d24692c259dac5135d2a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9b/e392ef65ea5b77fb057cafebfcfda742.jpg)
ハブ茶
こちらも初栽培のハブ茶。
今のところ、順調に育っている。
黄色い花の下に垂れ下がっているサヤの中に種ができて、
それを乾燥してから煎ってお茶にするらしい。
ゴーヤ茶作るのとどっちが面倒だろう〜(笑)
まぁ〜、なんだかんだと菜園の日々を楽しんでいるねこばすです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/28/fcc5f7d6deb30579f4d642d497c27abe.png)