ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

ゴーヤの成長とジャガイモの収穫

2020-07-14 21:36:29 | ゴーヤ栽培

毎日、毎日、雨降りばかり。
九州地方では、大きな豪雨の被害も出てしまったのに、まだまだ梅雨は終わりそうにない。
北陸地方の梅雨明けは24日頃だって。 ほんとかな…
今年の梅雨はすごく長く感じる。


長雨で湿度が高く、でも気温はそれほど上がらない…
そんな熱帯雨林のような気候が続いているせいなのか…
今年はゴーヤが好調に育っている。




早いものは、すでに天辺まで到達し、ツル先をカットした。




葉っぱも大きく茂り、子ヅル、孫ヅルもぐんぐん伸びている。








雌花、雄花も咲き始め、小さな可愛いベビーにが実もたくさん確認できている。

猛暑をむかえる梅雨明けまでに、この壁面をにがカーテンが被い尽くしてくれるいいんだけどな。




今年はこのにがカーテンの向いの燐家フェンスに、ササゲ豆を栽培している。
(右がゴーヤで左がササゲ豆)



プランターで栽培し、ツルはフェンスとさらにネットを足して。



花がたくさんさいているので、収穫出来る日も近いかな。



毎日、雨降り続きで、特に週末は大雨ばかり。
庭の手入れも、畑の作業も遅々と進まず…

先週末の日曜日、小雨の中ジャガイモの収穫を決行した。






2本の畝に4種類のジャガイモを育てているのだけど、
手前の畝の茎が枯れ始めている。




シンシアとシェリーという品種。
先に茎をカットし、黒マルチをめくると…



お芋が見えてきた。
畝の真ん中には里芋も植えてあるので、慎重に芋掘り開始。







赤いのがシェリー。 白いのがシンシア。
どちらもフランス原産のジャガイモ。

なかなかいい感じで育っている。



赤皮のシェリーは小粒で楕円形のイモ



白皮のシンシアは大粒で丸っこい。



両方のチビイモは洗って、油で素揚げてから甘辛く炊いて食べた。

もう1本の畝は、まだ茎が青くて元気なので、収穫は梅雨明けでも大丈夫かな。





定番の夏野菜も、ぼちぼちと収穫開始。



キュウリは収穫地獄(笑)
毎日、毎日10本くらいの収穫が続いている。



これはビーツ! 初めて栽培する野菜。



ロシア料理で「ボルシチ」って煮込み料理があるんだけど、それに使われる野菜。
根菜だけど、蕪でも大根でもない。
ホウレン草の仲間だそうで、食べる輸血って云われるくらい鉄分とポリフェノールが豊富らしいよ。
でも色がすごくて…(笑)
全てのものを、この赤色で染めてしまう。
もちろん、食べたら舌も赤くなる。
でも美味しいよ。
レンジでチンして、スライス。
ドレッシングかけて食べてます。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする