goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこばすのGarden日誌/終のすみか編

「とかいなか」に移住した、ねこばす・オケイのGarden&菜園の開拓日誌。

正月休み2日3日

2022-01-05 15:10:30 | 日々の出来事


昨日4日は仕事始め。
代表取締役の年頭挨拶があるので、スーツで出勤。

一年に1回しか着ないスーツ。
もう12〜3年前に買ったもの…
ソフトスーツではあるけど、型が崩れてよれよれ…
スカート丈がちょっと短くないか?
気になる点は多々あるけれど、きっとこれが最後の出番…
胸を張って年賀式に参加した。

社内の人たちとの年始の挨拶も…
「今年もよろしくお願いします。残り少なくなりましたけど…(笑)」

一応、3月末で退社なんだけど…
有休が28日残っているので、実質は2月いっぱいで勤務は終わりそう。
退職後のハローワークに行く前に、バイトでもしようかな(笑)




1月2日

さて、お正月2日目は朝から天気が良かった。

少し朝寝坊して、まずは拓の散歩に…



上りかけた朝日が眩しい〜!

2日目だけど、私にとっては初日の出みたいなもんだから、
柏手を打って拝んでおく(笑)




工事中の広い分譲宅地も、一面が雪で覆われて銀世界。

スキー場みたいだな〜。




雪っ原に映る影も濃いね。

拓は嬉しそうに、時おりジャンプしながら散歩を堪能していた。


・・・

この日の午前中は、娘のアッシーでユニクロへ初買い物に出かけた。
初売バーゲンということもあって、買い物客でいっぱい。
ユニクロのレジもセルフになったんだねぇ〜。


帰りに、いつものスーパーに寄ってみると…



香箱カニ(雌カニ)が半額に…

香箱カニの漁期は年内で終わっているから、これは最後のチャンスかも。
半額とはいえ高額だったけど思い切る。(お正月だもんねー)

・・・

去年の暮れに日記帳を購入。



なぜか5年日記(笑)
書くスペースが少ないからね〜。
ほんとは10年日記にしたかったんだけど、
分厚くてあまりにも重いので5年に妥協…



同じ日の日記が、縦一列に5年分書けるレイアウト。
ペンの色は私の好きなグリーンにした。
1年ごとにペンの色は変えていくつもりだ。


これまで、手書きの日記は3日以上続いたことがなかった。
が… 実は半年ほど前から「5行日記」というのを書き始め奇跡的に続いている。

これは、脳神経内科医の先生が考案した、
1日5行の日記をつけ続けることで、脳の働きを回復させるメソッドなんだそう。

事前に書く内容の型を作っておき、それに沿って記録するだけ。

①天気(例:晴れ)
②服装(例:ポロシャツ、スラックス)
③食べたもの(例:朝 パン、昼 うどん、夜 焼き魚・白ごはん・味噌汁)
④何をしたか(例:自宅で1日仕事をしていた)
⑤1日過ごした感想(例:懇意にしている取引先に、提案した企画を気に入ってもらえて嬉しかった)

難しいことは考えず、ただ記録する。
それだけで以下の効力が期待できるそうな。

◎記憶力を取り戻してくれる
◎自律神経を整えてくれる

寝る前に書くのが効果的なんだそうな。

さて… 半年続いたからと言って、5年間も続けることができるのかなぁ〜(笑)



1月3日

正月休み最終日。
昨日はあんなに天気が良かったのに、夜半から雨が降り出し… 
朝からどんより。
気温も高めで、積もっていた雪はすっかり溶けてしまった。



昨日までスキー場のようだった銀世界が…




拓も散歩のテンションが下がるね〜。




庭のトトロ様も原型を留めずデロデロに…
また雪が積もったら、何か作ろう〜。

お休みの最終日は、拓の散歩以外はどこにも出かけず、家でダラダラ過ごした。
本を読んだり、テレビを観たり…
とはいえ、家族が居るから朝・昼・晩・お八つと台所仕事はきりがなく…
気づけば、すっかり手が荒れてガッサガサだ。

主婦…というかお母さん?
そろそろ卒業したいなぁ〜(笑)


変わったことは何ひとつなかったけれど、
今年ものんびりと穏やかなお正月を迎えることができた。

ひとえに感謝、感謝。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする