こんばんわ!ねこばす・オケイです。
今日は花の金曜日。
毎日、仕事をしていると週末のお休みが待ち遠しい~。
明日は思いっきり朝寝坊するぞ~!(笑)
・・・・・
復帰後、リニューアルしたタイトルにも記した「とかいなか」。
「とかいなか」って何?って、よく聞かれます。
トカイナカとは・・・ 都会とイナカのあいだ。
都会生活の利便性と田舎暮らしの愉しみを両立出来るエリアの造語。
通勤も可能というのが理想。
だそうです。
私も最近になって知りました。
移住したこの地は、まさに「とかいなか」の条件を満たしています。
とにかく自然環境が素晴らしい~。
またお伝えしていきますね。
・・・・・
今日は旧宅から連れてきた草木たちのご紹介。
まずは、玄関回りから…

門扉回り
あの巨大なユーカリのテラコッタ鉢も無事に運んでもらいました。

小さい鉢はミセバヤ、南天、多肉のフェニックスなど。
・・・・・

玄関ポーチ前花壇
ここにはあらゆる多年草の草花を、植えこめるだけ植えこみました。

あのWELCOME看板や、フクロウ、アヒルの親子も…


◎アオダモの木(これだけは造園屋さんで植樹)
◎オリーブ、レモン、バラ、山アジサイ
◎ブットレア、ペンステモン、ジキタリス、エキセアナ、ホスタ、クリスマスローズ、アジュガ他
新たに、チューリップの球根も4か所に埋め込みましたよ。

レモンの木
鉢植えから花壇の地植えに…

一つだけ実った果実。
なんとか収穫できそう~!
・・・・・
菜園エリアの裏山沿いにも花壇を作りました。
ここは、ほとんど日が当たらない場所…
主に、日陰でも育つ草花を植えました。

ここは自力で土を掘って、耕して、堆肥を入れて…
大きな石や粘土の塊なんかが、これでもかと出てきました。
掘り出した大きな石は花壇の縁取りに利用。


◎アジサイ、山アジサイ、コムラサキ、姫空木
◎ヤブラン、ホスタ、ホトトギス、ルドベキア、都忘れ、竜のヒゲ、アジュガ他
移植して1月以上は経つけど、今のところ枯れたりした草木は皆無。
これから冬になって雪の下に埋もれるけれど、
なんとか新しい庭に根付き、来春は花を咲かせて欲しいなぁ~。
・・・・・
リビング窓下の犬走には…

あのベンチも持ってきましたよ~。
真っ赤な花が咲くゼラニウムのプランターと、
テラコッタの丸鉢にはアジュガやツル日日草を植え、
新たなに購入したチューリップやビオラ苗で寄せ植え。

なんと、この家に住みだしてからワインにハマってしまいました。
新築祝いにと、美味しいワインを頂いたのがきっかけ。
ワインは好きだけど、私の体に合わないと思っていたのに…
全然、大丈夫になってたー(笑)
週に1本、主に赤ワインを空けてます(笑)
あーー、日付が変わってしまった。
今日はこの辺で… おやすみなさい。