新学期が始まってようやく一週間が過ぎた。
長かったー!
ハードだったー!
小学校では9月20日に運動会を予定している。
来週からは団体競技や演技の練習で時間割も大幅変更。
ほぼほぼ、運動場で過ごすことになるだろう~。
炎天下の下… 体力が心配だな。
・・・・・・・・・・
秋冬野菜に着手しなくちゃいけない時期なのに…
ぜ~んぜん進んでいない…
まだ収穫できそうな夏野菜を撤収することができず、
空き畑地の準備が進まない。
とりあえず大根用の畝は1本確保。
耕して整地も終わったので、明日にでも種を播けそうだ。
・・・・・・・・・・

レイズドベッド4号のミニカボチャ。

枠からはみ出して4つの実がなっている。

小さいけどツルがコルク化しているようなので収穫することに。


まだ雌花も咲き続けているけれど、場所を開けるために撤収!

ここには何を植えようか…
とりあえず、苗がぐんぐん成長中のミニ白菜かな~。
・・・・・・・・・・

撤収したい夏野菜のひとつのオクラ…
背丈が2m以上にも育った。
先日の台風の強風にも耐えた強者。(笑)


でも…
一日に2~3本の収穫が続いているのよね~。

種用に大きくして残しておいたダビデの星。
そろそろ収穫しよう。

細いオクラは丸オクラ。
大きくなっても硬くならないから私のお気に入り。

今朝の野菜収穫。
さすがにキュウリはもう取れなくなった。
時期をずらして種を播いたエダマメが切れ間なく収穫できている。
・・・・・・・・・・
この地に移住してきてそろそろ二年が経つ。
その時から履き続けていたガーデンブーツに穴が開いてしまった。

代わりに雪かき用のブーツを下ろすことに。
古いのは… 捨てる?
このブーツけっこう好きだったんだよね~。
て、ことで…

花苗を植えて、ブーツプランターに変身。

ちょっと見た目が寂しいので棕櫚縄でリボンをあしらってみる…

道路沿いの門塀前に置き、道行くご近所さまにもお披露目~。
さっそく、仲良しの花友さんから「ステキね~!」の声が掛かった。