週末は土日ともよく晴れた休日となった。
気温は低めで肌寒かったけど、屋外での作業は汗ばむほど。
少しでも隙間時間を使って、花や野菜の種まきに励んだ。
夏の花のプランター
センニチコウ3本、ジニア3本、マリーゴールド1本の種まき。
去年の花から採種した種だから、ケチケチせずにドバッと豪快に播いてみた。(笑)
先週種まきしたプラトレイにも、小さい芽が出てきた。
アリッサムの発芽
アリッサムは芽が出やすいのか、たくさん出ている。
マリーゴールドも数本の発芽を確認。
・・・
スティックブロッコリーと変わりカリフラワー「ミケランジェロ」の種播き。
芽が出たら、育苗ポッドに鉢上げして育て、畑の畝に定植する。
物干し畑には、余り種の野菜を幾種類か播いた。
ネギ
うまい菜
チンゲンサイ
ミックスレタス
発芽気温がまだ低めだけど、もみ殻お布団で頑張ってもらおう〜。
・・・
菜園では夏野菜用の畝立ても何本か。
まだ肥料を入れたり、マルチを張ったり。
完成までには、ほど遠いな。
アスパラ
春の王様、アスパラが6本、顔を出していた。
一週間後には収穫できるかな〜。
ジャガイモ
ようやくジャガイモ畝にも発芽を確認。
これはダンシャクかな。
・・・
種まきじゃないけど…
ゼラニウム
伸びて大きくなっていた2鉢のゼラニウムを二本のプランターに植え替えた。
先日から剪定して水に差してあった挿し木と、鉢から出してバラした親株。
このサイズが2本。
またもや鉢植えが増えましたとさ…
いつものようにドッサリ種子をまく
こうじゃないとねこばすさんじゃない
ホンとに沢山蒔いたね
私ももう少し温かくなったら蒔こう と
アリッサム?どんなの?、?
今回はすぐ出ました あれだ!
ひと安心
私は、なにかほんの一つのことができたら、今日はこのへんにしとこうって、すぐに終わっちゃいます。
本気度が違うな〜。
だからダメなんだな〜(笑)。
こうでなくっちゃ!って、どんなの?(笑)
自家製の種は山ほどあるからね、バンバン播きますよ~。
それに、もう菜園にはお花は植えられないからプランターや庭でいっぱい育てます。
アリッサムって細かい小さな花がたくさん咲くね。
色はたぶん白だと思う。
ちゃんと育つといいな。
まりちゃんも、お花の種、いっぱい播いてね。
むしろ隙間時間に家事とかをやってるかも…(笑)
最近は長時間に集中して作業するのが、辛くなってきました。
私も短時間に、ひとつ、ひとつ…って感じですよ~。
とりあえず、種まきはしとかないとです。
あとは、どうにかなる(笑)
ちゃんと時期時期でスイッチが入るねこばす姐はすごいなぁ。
自家製アスパラ!
一度植えると、毎年出てくるんでしたっけ?いいなぁ。
ほんとに季節の移り変わりは早いね。
時期スイッチは自然相手の園芸をやってるから分かるんでしょうね。
分かるというより、追っかけてる感じだけどね(笑)
アスパラは一度植えたら10年位は収穫できるそうです。
菜園を閉鎖したら、このアスパラ株はどうしよ~。
伸びてくると、かなり大きく繁るんですよ~。