今日も、すこぶる天気の良い一日だった。
6月に入ったけど、北陸の入梅はまだ先のようだ。
今日から3日間、金沢では「百万石まつり」が催される。
中日の明日は恒例の「百万石大名行列」もあり、
金沢市内は見物の観光客で賑わうのだろうな~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ブロ友、猫の母さまから送っていただいた沖縄野菜の種。
先週はうりずん豆を播いた。
同じ日に播いた三尺ささげ豆(地元で購入した種)は、
とっくに芽を出したのに、うりずんには発芽の気配が見えない。
大丈夫かな~。
やきもきしていたけど…


うりずん豆 発芽
今朝、ようやく発芽しているのを確認。
良かった~。
でも、ささげ豆はもっと成長が進んでいる。


三尺ささげ豆
べつに、競争させてるわけじゃないんだけどね…
送っていただいた沖縄野菜の残りの3種類。

沖縄からし菜・沖縄青チマサンチュ・サンゴかいわれ大根
ようやく空きが出来た畑の畝に種を播いた。

チマサンチュとサンゴかいわれ大根

沖縄からし菜
どれくらいで芽が出るかな~。
楽しみだ。

水栽培も両方やってみました。
サンゴ色?だけど日に当てると、紫が緑化するんですね。
紫のまま色味として、でしたら水栽培で日の当たらないところで育てるのがよさそうです。
畑だったら、そのまま赤い大根になるのかなぁ。
3種類とも、2日目の朝には芽が出ていました。
サンゴかいわれ大根は何がサンゴなんだろうと思っていたんだけど、色がサンゴなのね。
きれいな紫色の芽にビックリよ。
日に当たると緑色になっちゃうのか~。
それは、ちょっと残念だ。
でも、土の中に出来る大根は紫かも…