昨日も今日も蒸し暑い。
最高気温30℃? 真夏日じゃん!
不織布マスクで顔が暑い。
汗で顔がかゆ〜い!
・・・・・
週末、オクラの種とインゲンの種を播いた。
今シーズンの野菜の種まきはこれで全て終了〜!

オクラの種
今年は4種類の種を播いた。
去年の自家採取した種から「白オクラ」・「繊維リッチ」・「丸莢オクラ」
そして新規で種を買った「ダビデの星」
ダビデって切り口が五角形じゃなくて多角種(ギザギザが多い)なんだそう。
〈ダビデの星〉
一般的なオクラに比べ、ダビデの星は太くずんぐりとした感じで、
断面が五角形とかではなく、綺麗な切れ込みが入った星形になっている事です。
これがその名前の由来にもなっています。
かなり太く、それに肉厚です。でも食べると固くなく、独特の香りが感じられとても美味しいです。

種は2〜3日、水に漬けておいて発根させてから播く。
なぜかダビデだけが発根しなかった。

オクラの畝
2本の畝に、一種類づつを4列。
無事に発芽することを祈るばかり…
・・・・・

ソラマメ
ソラマメを初収穫。


実は大きくなっていたんだけど、まだ少し未熟だったみたい。
茹でたら柔らかすぎちゃった。
でも美味しかった〜!
・・・・・
10日ほど前、ポッドに種まきしたゴーヤさんたち。

ゴーヤポッド
ぽつりぽつりと芽が出てきた。


バンザ〜イ!の姿もそろそろ見られるか。
ゴーヤ栽培は、この発芽したての時期がいちばんワクワクするな。

バンザーイまでもう少し。
私も今から種まこうかな(笑)
ソラマメ、綺麗ですね。
とれたて、超美味しそう。贅沢な旬の味ですね。
この画像は週末に撮影したもので、
今朝のゴーヤはもうバンザイを始めた子が何人かいますよ~。
今から種まきでも、気温が上がってるから、ぜんぜん大丈夫なんじゃないかなぁ~。
rets try!