今日は午前中にインフルエンザのワクチン接種がありました。費用は4000円と昨年よりも値上がりしています・・色々聞きますと病院によって価格差が随分あるようですね。幸い、バイト先で2000円の補助がありますので助かります。ホント、バイト様さまですね。
さて、帰宅して食後にいつもの10MHzを聞きますと、あまりコンディションは冴えませんが土佐清水のOMのCQが聞こえましたのでコールします。この0Mとは以前7MHzや21MHzで和文QSOを何回かしている局です。仕事の話などをした後、当局より「以前21MHzでもQSO頂いていますね」と話題を振ったところ「最近は14MHzでたまに出てくる和文局と楽しんでいますよ」と返信がありました。
私も以前一度だけ14MHzで和文QSOをしたことがありますが、それっきりでした。アンテナはマルチバンド対応ですからいつでもQRV可能ですが、たまにSSBの国内ラグチューをワッチするくらいでした。するとOMより「チョッと14MHzで、感度テストしましょうよ」とお誘いが掛かり、喜んでQSYしました。
この日は10MHzがイマイチでOMの信号も599ですがQSBを伴うものでしたが14MHzに行きますと何と599+20位までピークで振っています。「おーーさすがに14MHzだ」と感心しました。OMのお話では「たまにですが14.068辺りに和文局が出てきます」との事でしたので、これからは14MHzもワッチのルーティンに組み込みたいと思います。
先日は430MHzで、今日は14MHz・・和文局も結構色々なバンドに出没する様で楽しみが広がります。
↓ とても強力でビックリ