カタバミ女史の疑問だらけの帳面(ノート)

ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。

食欲の秋の幕開けにパエリアを

2008年09月28日 18時16分28秒 | 食べ物

 沼津市で去年技能五輪の会場だった所の近くに「ぐるめ街道」という
お土産・飲食店が立ち並ぶ大きな道があります。

 そこには和食やカジュアル・イタリアンや中華やフランス料理や
ファースト・フードなど等の店があります。
スペイン料理の「サングリア」というお店もあって、
そこでパエリアを食べてみました。

 何種類かあったので、きのこの入ったのを食べました。
なんと…マツタケが入っているのですよ!

 パエリアって本当に一つのサフランからわずかしか取れない
花粉を使って着色しているのでしょうか?
それにマツタケも含めていろいろ具が入っていて、
本当に豪華豪華。
久々に自分がビンボーだという事を忘れられました。

 夜は混んでいるようですが、
昼間は空いているのか、
ゆったりと食事ができました。
お店の中はスペイン風インテリアで、
窓から見える中庭もスペインっぽくて、
スペインの音楽が流れていて、
雰囲気あるあるって感じでした。

 食べ切れなかった場合、
お店の人に言えばお持ち帰りも
できるようです。

 仲間や家族と大人数で来て、
何皿か注文して、小皿に取り分けて
食べるといろいろ食べられていいかもしれません。

 他にも海産物のムール貝やタコの料理、
クレマ・カタラナというプリンみたいなデザート
が美味しかったです。


にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ

猫ブログ「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」
今日のタイトルは
「無理に親離れ子離れせんでもよろしい:☆:」です。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする