カタバミ女史の疑問だらけの帳面(ノート)

ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。

心が癒えん深夜アニメ

2010年07月04日 13時02分28秒 | 世間話
 土曜日の草木も眠る丑三つ時の事、
うーん、正直、40代の私が、
夜中に起き上って、深夜アニメなんて見てていいんだろうか、
大方の同じ年代の人なら、
自分の子供に、

「さっさと寝ろ!」

「そんな事しとらんで勉強しろ!」


と叱っている立場なんではないかと、
疑問を感じていながらなのですが、
「黒執事Ⅱ」を見てしまいました。

 時間が時間だし、
特別な力を持った少年が悪魔と組んで…
なんて…内容が内容なので、
(夕方とか、夜7時とか、日曜の朝とか絶対放映無理系)
TVを点けたりして、呪いの画面が映るとかの、
別の世界に巻きこまれていたらどーしよー
とか不安を感じたりもしたのでしたが―。

 内容は、別の意味で怖かった。
新坊ちゃん、アロイス君が、
メイドにケガを負わせた場面が特に…。
(としか書けません。ハッキリ書くと読んだ人のトラウマになる、
もしくは深めるかもしれないから。)

 カワユクねー!

というのは、最初のシェル坊ちゃんに対しても思ったのですが、
だんだんその苛酷な運命と心の揺れに同情して、
最後の最後は、

 何てカワユイのこの子っ!

ってなっていたのですが…。

 アロイス君にも、果たして、
母のような愛でそうなれるのか
…全く自信がありません!

 アロイス君、シエル君が住んでいる屋敷が質素に見えるほど豪華な、
屋敷と言うより宮殿って言った方がいいような所に住んでいたし、
クロード執事さんが命令に服従する時のセリフから、
同じ伯爵でも、シェル君よりもっと身分が高い(何か王室続きみたいな?)
人のような気がするんだけど、
それにしたって、いかんせん、

周りの人に対しての態度が酷過ぎる。

 一方、クロード執事さん、
正体は悪魔の筈なんでしょうが、
セバスちゃんより優しげで気品がありそうで、
なんとかこの主従もやってけそうな感じもしないではないって気もする。

 ところで、サブタイトル、
「クロ執事」だったような気がするけど、
クロードさんの名前にかけた
ダジャレだったんでしょうか?

 それから内容についてほとんど知らされてなかったのも、
実は1期の主要登場人物がまた全員出演するからだったの?!

 私としては、
グレルさんとアンダーテイカーさんとタナカさんが出てくれさえすれば、
後はもう何でもいいと覚悟していたんですけどね。

 それから、セバスちゃんの両腕があったのにも、
とりあえず安心したけど、
でも…もしかしたら今回の話が、
1期の第1話以前の頃の話だったのだとしたら、
やっぱり1期の最後が全体の話の結末で、
セバスちゃんの失った方の腕は~どーなったん?
…なんでしょうか?

 ―しかし、本当に第1話は心が癒えんどころか、
トラウマになっちまうような話でした。
やっぱり昔の人間なんでしょうか、
外国が舞台の物と言ったら日曜夜の、
「世界名作アニメ」を見て育ったので、
どうしても癒しを求めてしまうのでした。
 


にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ


同じ人が書いています。よかったらついでに読んでね。

 猫ブログ 

「ちびっころんず:☆:~のんびり会報告書~」


今日のタイトルは
「 試さんでええ :☆: 」 です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする