カタバミ女史の疑問だらけの帳面(ノート)

ここは静岡県伊豆地方のとある所。自然と日々の暮らしの中で感じた疑問等を書いて行くバラエティ・ブログ。

秋の花・華コレクション2023/見つけた順で秋の七草④苦戦の女郎花(おみなえし)

2023年09月30日 17時43分13秒 | 植物


萩と女郎花


 秋の七草、
すぐ見つかると思ってたら
意外と苦戦中。

 源氏物語の頃なら普通に
女郎花や藤袴は野原に
生えていたのかもしれないけど。

 現代では…無い無い!
普通に野原になんて生えて無い!!

 あっても山野草好きの
個人宅のお庭か、
TVで槙野万太郎が
博士号もらった時に
来ていた服の胸ポケの飾り用。

 …なので、
「植物で魅せる庭園」行くしか
無いなと思い、
第一候補に秩父宮記念公園が
浮かんだが、
御殿場…遠い。
もっと近い所無い?
と脳内検索。

 そしたら、
三島にもあった。
皇族ゆかりの
植物が多い庭園。
楽寿園が!

 ところが
季節は終わりで
もう枯れかかっていた。

 それでも、それでも
金色に輝く姿は美しかった!




▲ すすきと女郎花


 …来年はもっと早く見に行くよ。

 セイタカアワダチソウなら
もうすぐこれでもかと見られるけど、
何か佇まいが違うんだよね。

 やっぱり歴史の違いなのかな?


 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の華・果実コレクション202... | トップ | また黄色いみかんを食べる季... »
最新の画像もっと見る