先日の九州キャンピングカーショーへ行ったときに、ジルの冷蔵庫がガス抜けで修理に出しているので、クーラーボックスを出してきた。
コールマンのスチールベルトクーラーで、購入してからキャンプや町内会の運動会等で数回使用した。
ホディがステンレスで人気の商品だが、今回は冷蔵庫代りに使う。
大きいので、冷蔵庫があった場所に置こう。
フタを開ければ、結構沢山入りそう。壁の厚さは比較的に薄いので、やはり簡易クーラーのレベル。
2リットルのお茶と水を凍らせて一番下に入れた。
食材をいっぱいに詰め込んで、途中にはビニール袋に氷を詰め込んだものを2袋投入。
これで3日間過ごしたが、一番下に入れたお茶と水の2リットルのペットボトルは帰宅して少し解けていたが、大部分は凍ったままだった。
ペットボトルは水が溶けても外に出ないので、食材が水浸しになることも無くてとても便利。
クーラーボックスの使い方としては、ただ闇雲に入れてしまうと取り出しに苦労するので、入れ方に工夫を要する。
クーラーボックスの壁の厚さが薄いので、断熱性能が今一だ。
周囲を触ってみるとひんやりする。
長期で使う場合は、周囲を断熱材で囲んでやると氷の量も減らせるだろうし、結構有用かも知れない。