ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

日曜日のサーモンパークは人も車もいっぱいだ

2024-10-07 | ★日記

この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

10月 6日 日曜日 北海道の旅35日目。

道の駅・えにわの朝は雲が多いが晴れ。 

朝のラジオ体操で外に出たときのものだが、日曜日とあって車中泊の車はかなり多い。

 

 

朝食は毎日同じ内容の食事で全く変わり映えしないもの。

 

 

朝9時に開く直売所は人気で、皆さん開くのを列を作って待っている。

さすが日本人だね。

 

 

今朝ここで買った野菜。

買うのはいいが、これを消化するのはかなり大変。

いつも選ぶのは小さくて値段が安いもの。

でも同じ値段だったら、食べれないと分かっていても自然と大きなものを買ってしまう。

人間だから。 

 

 

 

駅の直売所で野菜も買ったので、そろそろ出発。

今日は道の駅をはしごして、HOが使えるむかわ四季の館までドライブ。

 

走っているといつものスーパーを見つけたのでちょっと寄り道して買い物。

 

 

次に到着したのは「道の駅・サーモンパーク千歳」。

一時期すったもんだした道の駅がどうなったのか気になった。

ところが駐車場がいっぱいで入れず、その先の臨時駐車場に車を止めて少しあるいた。

 

 

内部のフードコートは人でいっぱい。

コロナが完全に無くなったわけではないので、あまり人が多い処には行きたくないな。

 

 

ここで買ったシャインマスカット。

ここは以前から野菜が安いのでよく買っていたが、これってかなり安くない ?

 

 

毎年ここで見るインディアン水車。

橋から川を見ると鮭の魚影が見えるがそれほど多くない。

10分間くらいここで見ていてが、その間は一匹も水車に掛からなかった。

 

 

そしてその先にある「道の駅・ウトナイ湖」

ここも催し物があっているようで人が多い。

 

 

そのまま駅裏のウトナイ湖に

遠くにたくさん浮いているのが見える

 

 

スマホをかなり望遠にしてデジタルズームを駆使。

 

 

 

そして昼には「道の駅・うかわ温泉四季の館」に到着。

これを撮影したのは夕方。

 

 

 

途中のスーパーで買ったにぎりで昼食。

今日はもう移動しないので、昼間からビールが飲めるぞ。

 

 

「道の駅・むかわ四季の館」はフェリーから近く、温泉があって北海道を回る車の基地のようなもの。

車中泊の車が多いので、ここに来ると知合いに会える確率も高い。

 

申し合わせたわけでもないのに、夕方にはキャン友さんの車が3台揃った。

 

 

今日の夕食は時間があるので昨日買ったアワビをステーキに。

面倒だが、肝でソースを作ったのが美味しい。

 

 

ちょっと大きく

 

 

明日は雨らしいのでここに居座ることになりそう。 

 

 

 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ   

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする