ジルとうなぎの 風に吹かれて気ままにキャンプ

キャンピングカーと趣味について気ままな生活のブログです。

ホンダコレクションホールと大谷石資料館

2024-10-25 | ★日記

この写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ

 

 

10月 24日 木曜日 北海道の旅53日目。

道の駅・もてぎの朝は晴れ。 

夜中まで降っていた雨も止んで朝には太陽が顔をだす。

今日これから向かうのはモビリティリゾートもてぎで、ホンダグループが経営するレジャー施設。

中でも見たいのはホンダコレクションホールに展示されているこれまでのホンダのバイクや車。

 

 

いつものようにのんびり朝食を食べて

 

 

モビリティリゾートもてぎに向かった。

オープンは10時。

その少し前に着いたが、すでに数台の車が並んでいる。

 

 

入場料と駐車料金で2900円を払った。

ちょった高いよね。

トヨタは無料だったのに。

 

こちらがホンダコレクションホール

ホンダがこれまで手掛けてきた多くがこの建物の中に展示されている。

 

 

時間が早いせいか、結構ひっそりした感じ。

 

 

玄関を入るとドーンと正面にあるモニュメント

これはエンジン内部のピストンに取付けるピストンリングを表している。

 

 

このお姉さんが40分くらい建物を案内して説明してくれた。

 

 

本田宗一郎が描いた夢

 

 

その後ろにはホンダが優勝を飾ったバイクやレーシングカーとホンダジェット (ビジネスジェット)

 

 

 

ホンダジェットのコックピットは最新でかなりシンプル。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらはスーパーカブ

 

 

 

こちらはオーバルコース

 

 

 

 

 

コストコ壬生で燃料を補給して

次に向かったのは大谷石資料館

 

 

入場料の800円を支払って昔の地下の採掘場へ

 

 

突然視界が開けて地下の大空間

 

 

昔は手で採石していた

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕方になったのでロマンチック村の湯処あぐりに浸かった。

 

 

大谷資料館から5kmのところにある道の駅・ロマンチック村

ここに来るも久し振り。

 

 

夕食は冷蔵庫の中の残り物で簡単に。

閉店前にいったら鶏飯と栗飯が半額になっていたので買った。

こんなに食べれないのに・・・。

 

 

やっぱりまた貝汁を作ってしまった。

 

  

 

 

 

 

快適化やトラブル事例はに沢山あります。 
↓ ランキングに参加していますのでクリックして応援、お願いします。 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ    

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする