命のカウントダウン(健康余命3605日)

トレッキング、カメラ、陶芸、スキー、釣り、カヌー、遊びなら何でも大好き。仕事も好き、時間がない!

2021年第8週のインフルエンザ

2021-03-05 23:20:28 | インフルエンザ

2021年第8週(令和 3 年 2 月 22 日から令和 3 年 2 月 28 日まで)分のイ ンフルエンザの発生状況です。の定点当たり報告数は0.01(患者報告数46)都道府県別では京都府(0.06)、岐阜県(0.05)、滋賀県(0.05)、沖縄県(0.03)
 定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約0.0万人(95%信頼区間:0~0.1万人)となり、前週の推計値(約0.1万人)と同程度であった。千人単位での推計となることから、年齢別での推計値については記載を省略する。また、2020年第36週以降これまでの累積の推計受診者数は約1.4万人となった。

昨シーズン令和2年の第8週のデータです。

 2020年第8週の定点当たり報告数は6.12(患者報告数30,192)となり、前週の定点当たり報告数7.49より減少した。
 都道府県別では北海道(16.31)、石川県(13.00)、大阪府(10.98)、岩手県(8.95)、愛知県(8.81)、奈良県(8.33)、兵庫県(8.31)、沖縄県(7.76)、滋賀県(7.75)、三重県(7.44)、埼玉県(6.99)、京都府(6.92)、岡山県(6.87)、群馬県(6.64)、愛媛県(6.59)、長野県(6.36)、新潟県(6.28)、の順
 定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約20.2万人(95%信頼区間18.2~22.2万人)となり、前週の推計値(約26.3万人)より減少した。年齢別では、0~4歳が約2.1万人、5~9歳が約7.4万人、10~14歳が約4.9万人、15~19歳が約0.9万人、20代が約0.8万人、30代が約1.4万人、40代が約1.2万人、50代が約0.7万人、60代が約0.5万人、70代以上が約0.5万人となっている。また、2019年第36週以降これまでの累積の推計受診者数は約695.4万人となった。

2019年第8週のデータです

 2019年第8週の定点当たり報告数は8.99(患者報告数44,601)となり、前週の定点当たり報告数12.49より減少した。
 都道府県別では山形県(16.66)、福島県(16.55)、新潟県(15.42)、宮崎県(14.07)、宮城県(13.60)、沖縄県(13.24)、長崎県(12.87)、秋田県(12.79)、石川県(12.54)、鳥取県(12.45)、岩手県(12.43)、大分県(12.21)、青森県(12.09)の順
 定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約33.3万人(95%信頼区間31.3~35.3万人)となり、前週の推計値(約45.9万人)より減少した。年齢別では、0~4歳が約4.5万人、5~9歳が約5.8万人、10~14歳が約3.8万人、15~19歳が約1.6万人、20代が約2.6万人、30代が約3.4万人、40代が約3.3万人、50代が約2.8万人、60代が約2.3万人、70代以上が約3.2万人となっている。また、2018年第36週以降これまでの累積の推計受診者数は約1,108.5万人となった。

2018年第8週のデータです。日本地図真っ赤ですね!!
 2018年第8週の定点当たり報告数は22.64(患者報告数112,070)となり、前週の定点当たり報告数29.65よりも減少した。
 都道府県別では沖縄県(43.91)、高知県(32.27)、北海道(31.29)、宮崎県(31.17)、鳥取県(29.41)、愛媛県(29.03)、鹿児島県(27.02)、徳島県(26.70)、岡山県(26.55)、山口県(26.38)、岩手県(26.08)、愛知県(25.92)、宮城県(25.88)、長野県(25.61)、富山県(25.42)、滋賀県(25.25)、福島県(25.18)の順
 定点医療機関からの報告をもとに、定点以外を含む全国の医療機関をこの1週間に受診した患者数を推計すると約133万人(95%信頼区間:126~140万人)となり、前週の推計値(約167万人)よりも減少した。年齢別では、0~4歳が約13万人、5~9歳が約21万人、10~14歳が約15万人、15~19歳が約8万人、20代が約9万人、30代が約11万人、40代が約14万人、50代が約12万人、60代が約12万人、70歳以上が約16万人となっている。また、2017年第36週以降これまでの累積の推計受診者数は約1,932万人となった。

2018年に比べると、1/1000以下ですよねぇ。新型コロナワクチンとの干渉??デカい顔してのさばり始めた新顔のヤクザに、古株が遠慮している?
ウーム、ウィルスの世界は本当に奥が深そうです。

コンタクトの上から使用可能な花粉症目薬

2021-03-05 16:31:51 | 治療薬
花粉症ど真ん中ですね。
これまで、花粉症の眼症状に対して、コンタクトを使用している方に使える目薬はありませんでした。
今シーズンは、コンタクトの上から使用可能な目薬が出ています。
アレジオンLXという名前です。
これまでの花粉症用目薬が1日4回使用だったのに対し、これは濃度が濃いため2回で済みます。その上、防腐剤が入っていないのでコンタクト使用者でも使用可能。良いところばかり並べましたが、欠点もあります。高い!!
1本:¥3,520です。3割負担で¥1,000程度になります。これまでの花粉症用目薬の約4倍 ですが、使用量が半分になるので(1本約25日持つそうです)、値段は約2倍という事になるのでしょう。高くても良いから、1日2回が良いと思われる方、コンタクトの上から点眼したいと希望される方は、お近くの医療機関で希望してみてください。眼科、内科等で処方可能だと思います。