今日の午後も田原本町中央体育館で集団接種に勤しんできました。
今日も400余人無事に完了
田原本町のワクチン接種関係者に聞くと、ファイザーのワクチンは集団接種用としては9月上旬で終了し、モデルナ製のワクチンに切り替えとなるそうです。
具体的には,田原本町では、中高生以外の45歳以下の一般成人に対しては、集団接種ではモデルナ社製のワクチン接種となりそうです。
ファイザー社製とモデルナ社製のワクチン、どちらもmRNAワクチンで類似していますが多少の違いはあります。


ワクチンを打つ側にとっては、保管の温度の違い、ワクチン1Vにファイザー社の物は6人、モデルナ社製は10人分のワクチン液が入っている とか、ファイザーの物は希釈が必要だけれど、モデルナの物は希釈が必要ないとか いろいろな違いはあります。
ですが、打たれる側は、ワクチンを2回打つ間隔が、ファイザーは3週間、モデルナは4週間というのが最大の違いでしょう。
それと、ファイザーは12歳以上に接種可能、モデルナは18歳以上となっているので、中高生にはファイザーのワクチンしか接種できません。 それで、田原本町では、8月、夏休みの間に中高生の接種を済ませたいと考えている様です。
副反応にも大きな違いはない様です。

田原本町としては10月中旬で集団接種を終了したい考えの様です。さて、どうなりますやら・・・・11月からは健康診断やインフルエンザの予防接種が始まりますよね。 今年は、遊び大好きの私には、なかなか厳しい一年で終始しそうです。