![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/22/04e30a78b37a4b122a99d3e4938f4092.jpg)
今日は、茅野市に来ています。
偶然訪れたフレンチレストラン ディモア
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/42d0ae01f53f650e11a98a5a38c72db4.jpg)
綺麗なお皿に感心しながら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/2ac56c9bee5b1f7d0aeebbee5a7b6ced.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5e/2ac56c9bee5b1f7d0aeebbee5a7b6ced.jpg)
先ずはスパークリングで乾杯!!
そのあとは、イスラエルの赤ワイン(これが豊潤でとても美味しかったです)で、愉しくディナーをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ae/cc7db1a9f8b70edb6e32be21e2e77519.jpg)
前菜、写真撮り忘れました。2人で4種類もいただいたのにね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/4a/1b2a27d4f78c210aea9f250ca920d37f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/cc/8c9fe805398c411d59a896a309fc1c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e3/ad7bda9802d2bbb5263a04b42c40e324.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e6/c253abfbdb7debd70dbdf85bfd58d50a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/d4/a48edcfaa37b1195a30486adc1bfea42.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/96/b6ef7ed147d5c03ab786937b1266be6a.jpg)
食事後、ひょんなことから交わした会話から、シェフご夫妻と話に花が咲きました。
この日初めてお会いしたとはお互いに思えない程話が弾んで・・・
日付が変わる寸前まで長居してしまいました。
何とゴージャスな時間
レストランにお邪魔する前から、配偶者が「ご縁があったのよ」と言っておりました。
何故?と聞いたら、私たちが電話する前に、お二人の予約客がキャンセルされたのだって、それで、「どうぞ」って言われたのよ。
私は、まあ、どんな電話が来ても、そんな返事をされたんじゃないの?なんてシニカルな返事をしていたのですが・・・
行ってみたら、本当に素敵なレストランで、心から共感できた素敵なご夫婦で・・・・さっきであったばかりなのに、なんでこんなに心動かされるのだろうと、お互いが思いながら話をする不思議を味わいました。
人生って 面白いですね。 今夜はマジカルミステリーツアーでした!!
そして今、レストラン ディモイの駐車場で車中泊しております!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/2349d2bd2d8e20c081665f34e5bd72e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/62f7b2905889747d2b5e99d7d1ef5707.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/2349d2bd2d8e20c081665f34e5bd72e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/62f7b2905889747d2b5e99d7d1ef5707.jpg)
あたりを見回したことを思い出しました。
諏訪湖の傍に40年前行ったとき
「ガレのひと夜タケ」のガラスが展示されていました、、
絶景の大自然の中で『フランス料理店』が、、
「モダン」を感じさせる「観光地」になっているのでね、、、
先生と奥様、フランス料理店、、、
昭和38年~~殿下と美智子妃殿下の恋の時代。
高校は山口シズエさんという代議士先輩が居た頃で、
高校の寮がありました。福田首相の時代でした。
茅野市も蓼科山も、牧場も、
白樺湖まで、馬で行った事がありました。
北海道に嫁いでからは、雪掻き乍ら時間が止まっています。
「先生と奥様とフランス料理」、、、、、、、、、、、
青春時代に観た諏訪湖の傍の
「ガレノ美術館」を想いし、、、
記憶のなかに「先生と奥様のキャンピングカー」が、
「永遠の恋人」のデートのようで、、、
絵になってますね。
東山魁夷の、、魚の住めない湖畔に白い馬が描かれている、
、
、「懐かしい記憶が走馬灯のように、、、呼び起されて」、
雪を掻いているうちに、、、、年月は飛んでゆきました。
「フランス料理店の、、先生と奥様、、お二人の写真」
両手のように、、二人で一つの音を響かせる
素敵なご夫婦のひと時ですね!!(^^V
フランス映画を観ているようです。 👏 ✋と👋
高校生の私がリュックを背負って、登山なかばの、
絶景の中で、、握り飯をほおばった、、、記憶、、!!、、
何故か?、、、素敵なフランス料理店が、
樹木の無かった山頂広場にたどり着き、、、
茅野あたりまでも、、、見渡していた、、、若き日。
蓼科山登頂成功で見回した連山を思い出させてくれました。
感謝でサイトを拝見しています。
私たち夫婦の出たとこ勝負旅行は、決してフランス映画なんてものではなくて、吉本新喜劇か、懐かしいスチャラカ社員の出張みたいなものであります。
それでも、今回の旅行は、琴線に強く響いたものになりました。
偶然って凄い出会いを導いてくれますね!!
今も驚いています。