キャロリン。の日記

いつも、熱く、楽しく、全速力で、生きること。

ありがとうございます~mahorobajapan

2013年12月03日 | 医療、福祉、介護、ワクチン被害
子宮頸がんワクチン被害者連絡会群馬県支部発足の会見

子宮頸がんワクチン被害者連絡会群馬県支部発足の保護者の会見


今日、気がつきました。群馬県支部発足の記者会見を

mahorobajapanさんがyoutubeで流してくださっています。


ありがとうございます。

三鷹市野村市議と中心として、たくさんの方に感謝申し上げます。


また、この中で取り上げて頂いていますが、

我が家は、とても恵まれていると痛感しているのは、学校の対応です。

最初に、2週間ほど起き上がれなかった後、学校側は、高校受験際しての出席日数を考慮してくださって、

「朝、車で連れて来てください。夕方まで学校のベッドに寝かせておきます。また、夕方迎えに来てください。」と言って下さいました。
試験も、保健室で受けられたり、その日でなくとも、後から体調に合わせて受けさせて頂くことも可能です。
他に、保健室への登校の際には、空き時間の先生がついて、解らないところを教えて頂いたりもしています。
昼寝等も認めてもらったり、連絡も密です。

今、多くのお子さんが、学校のことで悩んでいます。
どうか、学校のご理解を頂きたいと思っています。

文科省は、格差の無いようにご指導いただけますようお願い申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がんワクチン接種後の体調不良について

娘と同じように子宮頸がん予防ワクチンの副作用を疑う症状のある方、ワクチン接種後数ヶ月から遅い方は3年も経ってから頭痛、めまい、不随意運動、麻痺などが出て来る方もいます。 もしかしたらと思われる方は、 下記まで 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会 電話・FAX:042-594‐1337 ご連絡下さい。