南国から帰ってから、かなりモチベーションは維持されていた。
また、一番感じるのは、穏やかになったことだ。
弟に、とっても優しい。
体力的なことや、筋力の低下で、床に座ると立ち上がれないとか、ペットボトルやお菓子の袋が開けられないという巧緻性の部分、時折虚ろな視線を除けば、
日々の生活の中で、3人姉弟が仲良く、米粉クッキーを焼いたり、顔をつき合わせてごそごそと談合しているのをみると、ワクチン接種以前の光景が戻ってきた気がする。
しかし、7歳の「弟の宿題の○付けをしてくれる?」と頼んだら、
「難しくてわかんない!」
と言う。
「わかんないなら、余計、頭の体操になるんじゃない?」
と言った。
寝る前に息子のランドセルをみると、
宿題のプリントに、一つ一つの○付けでなく、紙一面に大きな丸が一つ書いてあった。
そういうとんちだけは残っているのね。
しかし、だんだん、嚥下の違和感、咳払いと鼻炎がまた酷くなってきている。
次の吸着をお願いしてあるのですが・・・・・。
早く治療が出来るように、祈るばかりです。
また、一番感じるのは、穏やかになったことだ。
弟に、とっても優しい。
体力的なことや、筋力の低下で、床に座ると立ち上がれないとか、ペットボトルやお菓子の袋が開けられないという巧緻性の部分、時折虚ろな視線を除けば、
日々の生活の中で、3人姉弟が仲良く、米粉クッキーを焼いたり、顔をつき合わせてごそごそと談合しているのをみると、ワクチン接種以前の光景が戻ってきた気がする。
しかし、7歳の「弟の宿題の○付けをしてくれる?」と頼んだら、
「難しくてわかんない!」
と言う。
「わかんないなら、余計、頭の体操になるんじゃない?」
と言った。
寝る前に息子のランドセルをみると、
宿題のプリントに、一つ一つの○付けでなく、紙一面に大きな丸が一つ書いてあった。
そういうとんちだけは残っているのね。
しかし、だんだん、嚥下の違和感、咳払いと鼻炎がまた酷くなってきている。
次の吸着をお願いしてあるのですが・・・・・。
早く治療が出来るように、祈るばかりです。