Ca va? 整体やさん

    ~サバァ?調子はどう?~  相談できる整体や。

むくみを治すには? その2

2010-10-10 |  からだや健康のこと。
前回、いろんなむくみの予防・解消法を紹介しましたが、毎日続けるのは大変だし、それでもむくんでしまうことってありますよね。

そこで、CMやポスターなどで脚の写真を撮るパーツモデル、足のモデルさん達のむくみ解消法について調べてみました。

根本的に浮腫みの原因を取り除くには、整体で足腰の骨格のゆがみを治したり、ふくらはぎの筋力を付けることが大事ですが、次にあげるのは今すぐにでも実行できる方法です。
どうしても明日は美脚になりたいって時にも試してみてください

 (前回記事「なんでむくむの?
       「むくみを治すには? その1」)
       

まず、家に帰ったら裸足になって、セパレーターで足の指を広げること。
セパレーターっていうのは、ペディキュアを塗る時にも使うスポンジで出来た足の指を広げる道具で、100円ショップでも売ってますよね?
足指パッドとか指間パッドとか色んな名前があるけど、
無い時はティッシュやガーゼなど柔らかくてきつすぎないものを挟めば大丈夫です。

そして、休む時は足を高くして余計な水分がたまらないようにすること。
逆立ちするのは大変だけど、テレビを見てる時とか、クッションなどを置いて足を高めにしておくだけで十分効果があります。


それからお風呂に入ったら、冷水とお湯のシャワーを交互にかけて、心地良い刺激を与え、足の血行を良くします。
お風呂はシャワーだけで済ませず、ゆっくり、ぬるめのお湯に長くつかって、足だけでなく全身の血行を良くしておくこと。


最後に大事なのが、丁寧なマッサージ。
むくんでいる時は強く刺激するとアザになりやすいので、弱い力で丹念に時間をかけてマッサージすることが大切。
足裏や指の間などの足先部分は特に丁寧に。

       

整体やさんでもアロマを加えたマッサージオイルで、むくみ解消に効果のある足つぼコースを行っています。

足裏からふくらはぎ、膝下にかけてのケアで、施術後はご自宅でも出来るマッサージ方法やツボ押しのアドバイスもいたします。

まずは、お気軽にご相談ください^^>

*******************
ご予約、ご相談はコチラまで、お気軽にどうぞ。
お電話  080-1176-1241
Eメール cava-and@mail.goo.ne.jp


最新の画像もっと見る