5月16日。
先月亡くなったがっちゃんの誕生日です。14歳になるはずでした。
いつもなら一緒に加茂山へ出かけて駆け回って遊ぶのですが。
過去の誕生日の写真を見ていたら山に出かけている写真が多くて
がっちゃんは山がとにかく好きだったから。犬としての五感が刺激されているようでした。いい顔していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/8d00cbd48cae87b5094105f43b9bc787.jpg)
ほらね。いい顔でしょ?(笑)
やっぱり山へ、弥彦山へ行こう!
5/16の朝日を見に行こう!と決め、午前2時30分に家を出ました。
弥彦山登山口の貼り紙。
トレイルランナーが増えたからじゃなくて、
自己鍛練のためだけしか考えない者がマナーを知らずに山に入ることが、ただただ残念でならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/142ce9d2fba26616d36d7e3ae4ac12d9.jpg)
注意書きには
自然と大地に敬意を払い感謝しましょう。
登山者の前後10メートルは歩きましょう。
混み合う時間帯(8:00~14:00)は避けましょう。
と書かれています。
さて、出発です。
午前3時30分に出発。
弥彦山は標高634メートル。
東京スカイツリーと同じ高さです。
真っ暗なので
頭にはヘッドライト、
手にはハンドライト。
かなり視界は確保できますが怖い。怖い。
心細いから誰かに会わないかな。
いやいや、ここで会っても怖い。
誰にも会いませんように。
もう朝が来る!もう朝なんだ!
がっちゃんなら喜んで私の前を歩いて
引っ張って行くだろうな。と自分を励まして登ります。
午前4時になると空がぼんやりと白んできて
野鳥が活動し始めたようで一斉に鳴き始めました。
なにより声がすごく近い!
そして大音量。近くに大勢いる感じがしましたが見えませんでした。
7合目の見晴台。もう明るいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/dc5317a7755c2012e2500b120a6edb87.jpg)
田んぼに水が張られてきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/7db3b67dea868e6bad8343b7cbed0d14.jpg)
9合目の見晴台は海側の景色。
晴れていると佐渡島も見えます。
海と空の境目が見えない。
穏やかな海。
もう日が出るぞ!
急げ~!
4時40分頃。
あ!
朝日だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/3e0f1e3466dad23a7a85e64d01895f08.jpg)
きた!
建物が写ってますが山頂の手前にあるテレビの電波塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/a1a4317171df0a3475fc8f84b879e5e8.jpg)
山頂はもうすぐです!
急げ!
そして山頂!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/63635d9d0b4700ee22449b6534b1b7dc.jpg)
水田に朝陽が映って輝いています。
朝がきたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/f25c811380c5a5db80d123e6bfc2ba73.jpg)
がっちゃんお誕生日おめでとう!
がっちゃん、見てるか?
すっごく綺麗だよ!
がっちゃんの犬歯のお骨が入ったカプセル(カプセルは写ってません)とヌイグルミを持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/ec9fc883708730a6dac96984c0bf9886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/aaf344d3fd66220cb588429d8ed7b8b4.jpg)
リュックの肩のベルトにポーチをつけてヌイグルミを入れてます。それと、スヌーピーの絵が入ったプリッツ。
誕生日祝いのケーキの代わりにシュークリームもありましたが
すぐ食べちゃって写真ありません(笑)
山頂の神殿。
弥彦さまに感謝と無事の登山をお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/be1c737a5233db9ce2694e56175d3303.jpg)
下山中はもちろん明るく朝の爽やかな気温で清々しい。初夏ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/6def2bfaeb861b46659a7f675084d7c3.jpg)
下山中に見えた角度の朝日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/5f7dca56a954d96b8c7f8d66c6f37dc5.jpg)
感動しました。
楽しかったね!
(写真は2012年10歳の誕生日)
帰宅後は、寝ました(笑)
先月亡くなったがっちゃんの誕生日です。14歳になるはずでした。
いつもなら一緒に加茂山へ出かけて駆け回って遊ぶのですが。
過去の誕生日の写真を見ていたら山に出かけている写真が多くて
がっちゃんは山がとにかく好きだったから。犬としての五感が刺激されているようでした。いい顔していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/8d00cbd48cae87b5094105f43b9bc787.jpg)
ほらね。いい顔でしょ?(笑)
やっぱり山へ、弥彦山へ行こう!
5/16の朝日を見に行こう!と決め、午前2時30分に家を出ました。
弥彦山登山口の貼り紙。
トレイルランナーが増えたからじゃなくて、
自己鍛練のためだけしか考えない者がマナーを知らずに山に入ることが、ただただ残念でならない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f3/142ce9d2fba26616d36d7e3ae4ac12d9.jpg)
注意書きには
自然と大地に敬意を払い感謝しましょう。
登山者の前後10メートルは歩きましょう。
混み合う時間帯(8:00~14:00)は避けましょう。
と書かれています。
さて、出発です。
午前3時30分に出発。
弥彦山は標高634メートル。
東京スカイツリーと同じ高さです。
真っ暗なので
頭にはヘッドライト、
手にはハンドライト。
かなり視界は確保できますが怖い。怖い。
心細いから誰かに会わないかな。
いやいや、ここで会っても怖い。
誰にも会いませんように。
もう朝が来る!もう朝なんだ!
がっちゃんなら喜んで私の前を歩いて
引っ張って行くだろうな。と自分を励まして登ります。
午前4時になると空がぼんやりと白んできて
野鳥が活動し始めたようで一斉に鳴き始めました。
なにより声がすごく近い!
そして大音量。近くに大勢いる感じがしましたが見えませんでした。
7合目の見晴台。もう明るいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/f6/dc5317a7755c2012e2500b120a6edb87.jpg)
田んぼに水が張られてきれい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a1/7db3b67dea868e6bad8343b7cbed0d14.jpg)
9合目の見晴台は海側の景色。
晴れていると佐渡島も見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/64/dbe02e3d61e9876ea0e6dec74a5e02f4.jpg)
穏やかな海。
もう日が出るぞ!
急げ~!
4時40分頃。
あ!
朝日だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/50/3e0f1e3466dad23a7a85e64d01895f08.jpg)
きた!
建物が写ってますが山頂の手前にあるテレビの電波塔です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3a/a1a4317171df0a3475fc8f84b879e5e8.jpg)
山頂はもうすぐです!
急げ!
そして山頂!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/63635d9d0b4700ee22449b6534b1b7dc.jpg)
水田に朝陽が映って輝いています。
朝がきたよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/48/f25c811380c5a5db80d123e6bfc2ba73.jpg)
がっちゃんお誕生日おめでとう!
がっちゃん、見てるか?
すっごく綺麗だよ!
がっちゃんの犬歯のお骨が入ったカプセル(カプセルは写ってません)とヌイグルミを持ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fe/ec9fc883708730a6dac96984c0bf9886.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/aaf344d3fd66220cb588429d8ed7b8b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/02/fd95ca0df05044c6ba3f24ebb7cb5430.jpg)
誕生日祝いのケーキの代わりにシュークリームもありましたが
すぐ食べちゃって写真ありません(笑)
山頂の神殿。
弥彦さまに感謝と無事の登山をお参りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ea/be1c737a5233db9ce2694e56175d3303.jpg)
下山中はもちろん明るく朝の爽やかな気温で清々しい。初夏ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/15/6def2bfaeb861b46659a7f675084d7c3.jpg)
下山中に見えた角度の朝日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/1c/5f7dca56a954d96b8c7f8d66c6f37dc5.jpg)
感動しました。
楽しかったね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a0/0c92de3454a62904ef60e355ebaf681a.jpg)
帰宅後は、寝ました(笑)