Ca va? 整体やさん

    ~サバァ?調子はどう?~  相談できる整体や。

◆整体やさんのご案内◆

メニューご予約方法アクセスQ&ATwitter今月のお知らせ                                                                                                                                                                  

「人生を変える幸せの腰痛学校」コミュニケーション講座に参加してきました。

2018-09-29 |  からだや健康のこと。
9月23日、24日 〈「人生を変える幸せの腰痛学校」コミュニケーション講座臨床編〉に参加して来ました。


こちらの本の著者の伊藤かよこさんのセミナ―です。

人生を変える幸せの腰痛学校 ―心をワクワクさせるとカラダの痛みは消える | 伊藤 かよこ |本 | 通販 | Amazon



通常は6回に分けて行うプログラムを2日間の合宿でぎゅぎゅっぎゅぅ〜と詰め込んだ内容の濃い講座です。


認知行動療法とアドラー心理学をかけ合わせたカウンセリングを学びます。

認知行動療法は慢性疼痛にも効果が認められています。


セミナーは講義の他に受講者同士でディスカッションや
患者役とカウンセラー役になりお互いに良かった所と改善点を出し合います。



思考の偏り、受け止め方は
人によって様々。

人と違うからといって間違いでもないし、恥ずかしいことでもない。
もちろん責められることもない。

皆の前で意見を言っても否定されることはないし、
どうして思うのかも含めて受け止めてもらえる安心感がありました。

発言して、発言を聞いて
受け止める。

自分とは違う事の気づきが新鮮です。

「気づく」ことは結果的に自分を知る事にも通じますね。沢山の気づきがありました。



相手との距離(距離感)や接する時の姿勢や仕草、そして大事なのが「間」。
人と人の間にある「間」です。

物理的な空間としての「間」
時間的なタイミングの「間」
雰囲気の「間」。

見えない空気のここにあるものを
私たちカウンセラーは大切に読み取ってくのですね。
あなたと私の間にあるそう、それです。
実践して改善点を探ります。

う〜う〜ん!楽しい!



私の他は
臨床現場で活躍している鍼灸師さんばかりですが
おもしろ〜い!
沢山勉強されてきた方々なので
もちろん尊敬なのですが
皆さん全員が個性的で人間味があり
面白いセンセー達なのです!

今度私が不調になったらこの先生方に診てもらいたい!と思いました。




「整体やさん」ではカウンセリングはこれまでも施術と同じくらい時間をかけてきた部分です。

お客さまにはほとんど意味のない雑談と思われていたかも知れませんが
私にとってはお客さまのライフスタイルやお仕事、家族、趣味、思考を知る重要なステップなのですよ。


カウンセリングは自己流だった私のやり方がこれで良かったんだと思う点や、
あの時のアレは…!と理論と辻褄が合うことも。

新たに取り入れてたり改善すべきところも沢山ありますが
すごく「腑に落ちた」ところが大きく、自信になりました。


そして、伊藤かよこさんが仰った
「医師という存在が薬」という言葉。
すごく要約すると患者が医師に会うと病状が治るというような意味です。

それは…私が整体やさんをスタートした時の目指すものだったのです。

私は「医者」ではないですが
施術の前に話をして治っちゃうみたいな、
「存在」がお客さまの生活の質を上げたり、前を向ける役割になれたら、理想です。

ここに私が知りたいものがあるとすごく思いました。

著者の伊藤かよこさんと。

とっても刺激的で楽しくて、あっと言う間の2日間でした。
帰りのバスの中で今後のやりたいアイディアが浮かんできたりして
わくわくする〜!


腰痛学校は一般の方向けの講座も今後企画するそうです。気になる方はこちら
腰痛学校コミュニケーション協会

筋トレ的ななにか。2

2017-09-01 |  からだや健康のこと。
どうも、私が筋力ナシ子です。


トレーニングのきっかけは
ツイッターで目にしたキーワード。
「プランクチャレンジ」

なんのことでしょう?と思って検索すると
プランクというのは
腕立て伏せの体勢から肘を床について支える体勢です。

体幹を鍛える効果があり、
毎日やって少しずつ秒数を長くします。

即効で痩せる効果はないようですが体幹が鍛えられてエネルギー燃焼の良い身体になりますし
毎日や達成感や自信に繋がるというものです。

姿勢力アップ、動作にブレがなくなるので余計なエネルギー消費せずそして疲れにくくなります。


元来、飽きやすく自分には甘い私です。

三日坊主になる可能性100%なのです。

スグ投げ出しちゃうし…と思い誰にも言えずこっそり夜な夜な始めたというわけです。

それが60日経過しましてここにも書けました。良かった良かった(^^)

今は様々なアプリでカウントしてくれるものがあるので
興味ある方は是非おすすめです。



なんとかしたい夏。

2017-08-25 |  からだや健康のこと。
夏が終わっても
なんとかしたい太ももの話です。

筋トレの中にヒップアップのエクササイズがあり
やっていたら
この太っとい腿が若干ですが引き締まってきた感じがします。

おお!
嬉しいではないか!(´;_;)

尻筋を少し鍛えることで上にあがり、尻の延長上の腿が締まったようにみえるのです。

言われてみればそりゃそうだ!と思えますね。

サイズ的には変わってなくても
見え方が変わります。

少しの変化が嬉しいものですね。
やっぱり身体は変わるのです。

近眼に。

2017-08-22 |  からだや健康のこと。
先日、初めて度入りの眼鏡を作りました。車の運転用に使っています。







老眼はまだのようですが遠くが見え辛い。



健康診断の視力検査は1.0ですが
あれは私の勘が当たっていただけです(笑)

眼鏡をかけると
「わー!」「わー!」「まー!くっきり!」
今までが見えてなかったのだと気付きます。




お世話になったのは新潟市中央区の「れんず屋」さんです。
眼鏡のことなーんにも知らない私に
店員さん方にも非常に親切にしてくださり良かったです。


注文の眼鏡を受け取る際には
「眼鏡ライフを楽しんでくださいね!」(^^)と言ってくださったのが印象的でした。また来ますね!

早くも度入りのサングラスで運転用とランニングと登山用に欲しくなりつつあります。(^^)


私、筋力なし子でした。

2017-08-21 |  からだや健康のこと。
久々の更新です。


最近の私はこそっと夜な夜な、筋トレの真似事なぞしております。

真似事、と申しますのは
私があまりにも筋力無さすぎて初歩レベルからスタートしているからであります!!(^^)
ひゃ〜。お恥ずかしいかぎり。

わたくし、山に行ったり、マラソンで多少の、その微力なりに筋力はついているものと思っていましたが
基礎筋力というのは別腹、別の話なのでありましょうね。


始めてから50日くらい経ちましたが
休憩しながらやっとです。
腹筋の他にはスクワットやプランクというのをやります。


は〜。
ツライ。でもツラくなければ筋トレではないですよね。

でも少しですが体は変わって来たように思います。
何が変わったかはまた次回。
(続きます)


足の指が痛い。 足の整体します。

2017-08-15 |  からだや健康のこと。
父が足の指が痛くて水虫が治ったのにまた痛いと言います。

見せてもらうと、足首が非常に浮腫んでいて指は腫れていました。腫れて歩くのも痛いとのこと。

足首やかかと、甲の傾きを整えてあげて、体重を乗せたときに足裏の負担を分散できるように整えました。

スッキリ浮腫みがとれて指の腫れも引きました。

10分程度の施術を2回で痛みも気にならないほどになったとのことでした。

お客様の中にも同様な症状のケースはいくつもあります。


長く放置してしまっている症状や我慢が普通になっている痛みなども
ちょっとした整体で改善、解消することもあります。
お試しのつもりで構いませんのでご相談くださいね。

レンコン

2016-11-25 |  からだや健康のこと。
レンコンパウダー健康法っていう言葉を聞き、さささっとですが調べてみました。


レンコンをパウダー状にしたものを毎日摂ると
粘膜の免疫力が上がる効果があるというもの。

味噌汁やお料理、ヨーグルトに混ぜたりして
毎日摂るのが良いそうです。

粘膜ということは
鼻風邪やのどの風邪予防にも
いいのでしょうね。



パウダーは買うか、自分で作ったりもできるのですが
ふむふむ、と言いながら
一先ずはレンコンを炒めたり煮たり食べています(普通じゃん笑)


パウダー状にしたほうが成分の吸収率が高いのでしょうね。


レンコンをすりおろした絞り汁をお湯で割ってハチミツをたらして飲むのもいいみたいです。
分量はわかりません。適当に自己責任でお願いします(笑)

美味しくはないですが少しとろみ感が体に良さそうな気がします。色が乳白色で冬の飲み物だなぁと飲みながら優しい気持ちになりました。まずくはないですよ。


急な喉の風邪や喉を大切にするお仕事の方にはおすすめです。



不眠症

2016-06-17 |  からだや健康のこと。





「整体受けた日の夜ってすごく良くねむれる」

と感想をよくいただきます。



眠りの質が、良いそうです。


私も嬉しい。


最近、眠りが浅いという父に整体をしています。
と言っても週に1、2回くらい、ごく短めに10分程度です。


(これぞ、親孝行だわ!)


受けたあとはやっぱりグッスリ眠れて
夜中に起きたりしないみたいです。

市販されているお薬よりも
効果は高いようです。(個人の感想です)


睡眠不足を感じている方は

整体もお勧めですよ。


足のうらも整体でご相談ください

2016-01-17 |  からだや健康のこと。
私はジョギングめいたことをしておりますが

鍛練の精神が弱いので心拍数を上げるような負荷をかけていないせいか、

または、自分でちょいとセルフメンテナンスしているせいか、

ランによる大きな不調や怪我もなく過ごしております。


でも今日は、足の踵(かかと)が着地すると痛い。

痛みの種類でいうと骨が当たる感じで痛いのです。


(今回のこれも特に負荷によるものではないのでジョギングのせいでもないのですが)

踵の周りの骨の感触を確認。

痛いのは右だけなので

比較のため正常な左の感触も確認。

全く感触が違っていて自分でも「わぁ?!」となった。


足のうらは小さな骨がうまく組み合わされて成り立っていて

微妙なずれも順応できるようにはなっているんでしょうけれど
バランスが悪くなるとやっぱり痛くなります。


足は指の形も一人ひとり微妙に印象が違うように
足のうらもずれの癖が個性があります。

整体でお客さまを見させて頂くときも
まさに両足と向き合ってどういう癖があって原因はどこなのか
細かく確認します。




というわけで私の右足の踵も
細かく調整して、
試し歩きをして、
調整をして、
試し歩きをして、
を繰り返して痛みが和らぎ、ほとんど気にならない程度になりました。

あともう少し調整して痛みゼロまで持っていきます。


追記:翌日には全く痛みはなくなりました。



私のように足で気になることがある方ってたくさんいらっしゃると思います。


「前から気になってたんだけど…」とか
「足の甲が靴に当たって痛い」とか
外反母趾などでシュードクターに相談されているお客さまも
整体を一度お試しにどうぞお待ちしております。


O脚やX脚のご相談もどうぞお待ちしております。


気温が暖かくなるこのごろ。筋肉の緩みによる歪みに注意です

2015-03-11 |  からだや健康のこと。



明るい陽気になり春が近づいてきたか、

と思うと急に雪になったりしてまた冬に逆戻り。
厚手のコートが手放せない春ですね。

冬の間、寒さで無意識に背中や肩に力が入ってしまいがちです。

気温が暖かくなると少しはりつめていた筋肉も緩むころです。

そうなると左右のバランスが悪くなり

いつもと同じ動作なのに、辛い。とか

寝ても疲れが取れない。とか

日頃の蓄積した疲労も重なって症状として現れて

「もう~限界よ!」

てなことになってしまう時期でもあります。

我慢はせずにご相談くださいね。

火曜、水曜、日曜日に営業しております。
ご予約お待ちしております。

ご予約方法

毎週火、水、日曜日の営業です!!!
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
  cava.seitaiyasan.@gmail.com

原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。

○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
 ・メニュー・料金はこちら  ・Q&A  整体やさんをフォローしましょう