Ca va? 整体やさん

    ~サバァ?調子はどう?~  相談できる整体や。

◆整体やさんのご案内◆

メニューご予約方法アクセスQ&ATwitter今月のお知らせ                                                                                                                                                                  

いちばんいい答え

2009-02-27 | ◆いろいろ◆
今日(27日)の「ほぼ日イトイ新聞」の糸井さんのコラムで

「いちばんいい答えが一つだとは限らない。」
「良くもなかった答えがその後のふんばりやがんばりで実を結び正解となる場合もあるかもしれない」

という内容のことが書いてありました。


何か小さな石につまずいたりすると
石を飛び超える方法は知っているのに
今の自分のいる場所を「これで良かったのかな」とつい考えてしまうことがあります。


自分で納得した道を歩いてきたはずなのに。


一つしかない正解を探がそうなんて思わない。
と考えられるようになれば余計に力まなくなりいいですね。

昔、会社員をしていた時にその会社を退職するとき、先輩から「これで良かったなんて誰も分からない。
これからの自分が「答え」を証明するしかないんだぞ」
と言われたことを思い出しました。

整体ってどんなところ?

2009-02-26 |  武者修行日記
先日、お客様がこんなことをおっしゃっていました。
その方はお仕事帰りに来院されたのですが
整体にくることを楽しみの一つにしてくださっています。(ありがとうございます)
会社で「今日帰りに整体いくんだ」と告げると
同僚さんは皆「えぇ~痛そう。大変だね」と口を揃えて言われたそうです。

お客様はなんでだろう?と思ったそうです。
私の整体で痛いと思ったことがないから
なんで皆がそういうのか不思議だったそうです。

整体というと、バキバキと痛そうなイメージだったのでしょう。

整体は痛くて、できれば行きたくないところ。
生活動作で支障がなければ関わらずにいられるものなら行きたくない。
そんなイメージなのでしょうか。
だとしたらそれは悲しいですね。

私の整体は力まかせでもなく、
マニュアル通りの進め方はしません。
そのため状況を無視した方向へ押したりしないということです。
お客様のお一人おひとりの今の状態にあわせて進めていきますから
負担は最小限です。

もっと気軽に来ていただき、
些細な相談などもできる場所でありたいと思います。

自分の現状を知ること(痛みの状態、原因)、
今からできること(今後の方針や計画)、
私がお力添えできること、
お客様自身でのセルフケア(支えの筋肉のために必要な体操やトレーニングの提案)。

いくつもいくつもお話することはあるはずです。


近況

2009-02-26 | ◆いろいろ◆
近況、というか最近の私の様子。

「お腹が空かない」

もうびっくりです。どうしたことでしょう。
本来はすぐに「お腹すいた」と言っている私が。(空きすぎるとおこる)
いつも何か食べようとしている私が。
お腹空かない(正確には空きにくい)のです。

会社でのお昼なんて
たまにコンビニさんで買ったりしますが
いつもの調子で「でへへ。おにぎりもスープもこのサンドイッチもなくちゃね!おでんもいいなあ!」と調子にのって買ってしまうのです。

さあ食べようという段になり
あれ、多いな。
と気づきます。パン類はかばんにしまいお持ち帰りです。

先日も隣人がめずらしく「なんか食べにいこう」と言ったのですが、
「お腹すいてないからいい」発言をし
驚愕させたほどです。

たぶん私からそんな言葉を初めて聞いたのではないでしょうか。

食欲はあるので
健康上は問題ないのだと思います。
食べずにいるとちゃんと空腹はやってきて
ちゃんと食べます。でもすぐにお腹いっぱいになりつまらない。

それとも平均的な女子の食事量に戻っただけなのだろうか。

ビックカメラ その2

2009-02-20 | ◆いろいろ◆
新潟駅のビッグカメラがOPENした。

今日の昼前にちょうど通りかかって気づく。

キラキラと眩しいほどの店内にたくさんの人で賑わっていました。

というか平日の午前中なので驚くほどの混雑ではないし、
店員さんが威勢よくチラシを配ったり呼び込みしたりで
賑わっていた感じもする。

県下最大の売り場面積だとかで、
一日ぶらぶら出来るあの「ヤマダ」より広いのかと思うとへぇ~。

ヤマダやケーズはどーんと1フロアが広い。
ビックカメラは階があるのでまあ面積で大きいのは当然かしら。



今日は仕事で立ち寄れなかったけど
近いうちに行ってみます。

帰りにも通りかかってキラキラを横目に来ましたら、
バッファロー吾郎の竹若さん似の店員さんがいました。

「まさか!」と二度見してしまいましたがよく見ると違いました。
ごめんなさい。

がじさんのひざ その3

2009-02-12 |  武者修行日記
落ち着いたかに見えたがじさんのひざ。


よく観察していると
なにげに改善していない様子。

動物病院でのお薬貰いに行ってないから
戻ってしまったというのも大きいでしょう。


どれどれ見せてごらん。横になってもらいました。


ぱんぱんに太っているのがまるわかりでおはずかしい・・・


これは人間の場合ですが腰が原因でも
最初はひざや大腿の外側に痛みが来ることがあります。
ということでがじさんの腰をみました。


短毛種で良かったと思うのはこういう時でしょうか。
なるほど痛みのある右が少し下がっているような。
尻尾の右隣周辺でわずかにぽこんと下がっている箇所もあります。


腰椎にあたるところや周辺を押したりマッサージしたり
思考錯誤ですが調整してみました。調整で動いていくのはやっていても不思議な感覚。

自分の犬だから出来るのであって無理はしませんがごめんねがじさん。


よくよくみていると
わずかに痛いのか心配そうに見つめる箇所と
気持ち良いのかゆだねて預けてくれる箇所があります。

今度獣医さんにも聞いてみよう。
病院のお薬と併用して
ちょっとずつやってみようかと思います。

つづく。

気になるお店

2009-02-12 | ◆いろいろ◆
古町の鍛冶小路にサンドイッチやさんができました。

できたと言っても少し前です。昨年末くらいだと思います。


ピンクの壁の建物です。

まだ入ったことがないのですが
外から見るに
カントリー風のノスタルジックな店内で
お持ち帰りのサンドイッチとスープのお店のようです。

店内には少しですが食事出来る席もあるみたいです。

こんどお腹空かせて行ってみたい。



何もしない日

2009-02-09 |  武者修行日記
何もしない日

やりたいことは沢山なのだけど
(やりたいことは)何もしないまま一日過ぎた。


久しぶりだ


今日みたいな日には何も生まれないと思ったら
ひとつ収穫はあった


今日という日を過ごさなければ得られなかった。


これがこれからの私の原動力になるんだと思う。


待っていろ、私

中央ヤマモダン さんを観る

2009-02-07 | ◆いろいろ◆
土曜の夜は
コント集団「中央ヤマモダン」さんのライブに行きました。

寺尾にあるスタジオentにて。

寺尾駅を出てみると会場までの道順を指す
こっちという矢印が電柱に貼ってあり
わくわくしながら迷わずに着くことができました。


会場は近いのですが住宅街のため路地が多く
お陰様で助かりました。親切ですね。


今回はメンバーの男性陣2人だけ出演でしたが
前回の公演同様に楽しめました。

2/8も公演あるため内容は書きませんが
期待してたシリーズのネタがなくてちょっと残念。


それにしてもライブはいいですね。


がじさんのひざ その2

2009-02-05 | ◆いろいろ◆
今朝、ウチの「がじさん」を抱き上げたら
背骨がピキって音がしました。
ワタシの背骨が、です。

26キロの子を持ち上げて喜んでる場合じゃないです。

最近は特に体のねじれが厳しいなと

自分でもどうにかしないと、と
思っていたところです。


この時も腰に負担の掛らない立ち上がりを意識してたので腰痛にはなっていませんが

いつかキ、そうです。



それでがじさんのひざ痛ですが、
たまに脚を床につけることができず「ケンケン」していました。

7日分の薬をのみ、脚が床に着けなかった回数は減りました。

完全になくなったわけではないですが、でも症状としては楽になったのでしょう。
彼女は良くなったとか言わないけど。

動物病院へはまだ行ってません。
本来ならば行かなければですが
高いっす。

あーごめんよ。がじさん。


昨日は少し春のにおいがして
しきりにぴょんぴょん跳ねてます。

ひとまず良かった。

あご

2009-02-02 |  武者修行日記
バイト先の同僚に簡単な整体をすることがあります。
会社には施術台もありませんから
イスに座ってやるのでほんとに簡単な所までしかできませんが。


少しでもやると大分改善されます。

先日はアゴが痛いという方をみました。


整体でアゴも効果があるの?と思われるかもしれませんが
頭の天辺からつま先までみますよ。

アゴは頭全体と首、肩と連動しています。(当たり前か)

アゴは頬や額、側頭部、後頭部の影響を受けています
全体をみながら整えていきます

この同僚のアゴは
5分ほどしか時間がなく
強い歪みのところを戻していくだけで終わりました。
口も開くようになりほっと安心。
本当は首と後頭部もやりたかったのですが
イスに座ったままでは出来ないため
応急処置的なところで終わりました。


ご本人の感覚は
アゴや頬が戻っていくのがすごくわかり、
次の日には全く痛みがなくなったとのこと。


「口腔筋」と言ってアゴと口周りの筋を鍛える体操を
お医者様に教えてもらったそうです

ある程度支える筋がないと歪みも出やすいです。
口腔筋の運動はおすすめです。

小顔効果もありますよ!

最近の私のお勧めは
口腔内のストレッチとして
舌で歯茎の外側(歯茎と頬の間)をなぞり刺激すると
唾液の分泌が増え
頬が締まる。

なぜか頭もすっきり。

口腔内の筋もねじれがあります
この刺激することでねじれも取れますよ。

ご予約方法

毎週火、水、日曜日の営業です!!!
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
  cava.seitaiyasan.@gmail.com

原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。

○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
 ・メニュー・料金はこちら  ・Q&A  整体やさんをフォローしましょう