Ca va? 整体やさん

    ~サバァ?調子はどう?~  相談できる整体や。

◆整体やさんのご案内◆

メニューご予約方法アクセスQ&ATwitter今月のお知らせ                                                                                                                                                                  

疲れ目対策 パソコン編

2010-10-29 |  からだや健康のこと。
最近というわけではなく開業当初からですが、
目の疲れでお悩みのお客様が多いです。

現代人の避けては通れない道なのでしょうか。

仕方ない…で済ませずに疲れ具合の軽減対策や緩和するケアをしていただくとぐっと楽になりますよ。


パソコンを長く使う方へ疲れ目防止ポイント

・明るさを揃える
疲れ目を防ぐ第一のポイントは、画面と周りとの明るさの差を抑えることです。
目線が動くたびに明るさが変わると、瞳孔は頻繁に伸縮を繰り返し、それだけ目が疲れる事になってしまいます。

その為、パソコンの背景画面は明るい色を設定しておくこと、
そして、パソコン画面の背景になる壁や机の色も明るい色を選ぶのがお奨めです。
(以前のディスプレイは画面が暗いほど消費電力を抑えられましたが、最近の液晶ディスプレイの多くは画面が白い方が消費電力が少なくなるように出来ています)


・映り込みを防ぐ
もう一つのポイントは、画面に映りこむ窓や蛍光灯の明かりの反射を抑えること。
映り込みがある部分とそうでない部分の明るさの差は思ったより大きく、疲れ目の大きな原因になってしまいます。
まずは、画面の向きを変えたり、窓には光を和らげるカーテンをするなどして対処。
蛍光灯の映り込みが消えない時には、天井に「ルーバー」という専用の器具を取り付ける方法もあります。

また、卓上灯や天井灯の光源が作業中、直に視界の隅に入ってしまう人も要注意。
電灯にシェードを付けたり、場合によっては作業場所の向きを変えるなどして対処しましょう。
(昔の会計士さんがサンバイザーをしてたのもこの役目です。)


・視線が動く環境を作る
目を休めるには、視線を動かし見る距離を変化させると効果的。
モニター回りにマスコットや家族の写真など置くと自然と目線が動きます。
(ガンダムのフィギアを置いても正当化出来ますよ(^^)

それからディスプレイの位置が高めな場合は、位置を下げて目線が下を向くようにすると効果的。
ペンで作業する時のように目線が下を向いていると視線が動きやすくなるし、眼が乾きにくくなるのでドライアイ対策にも有効です。


あなたのパソコン周りを見直してみてはいかがでしょうか。

  

私はあまりに目疲れが辛いときは蒸しタオルを作り、仰向けになって目に乗せます。
または首の後ろを蒸しタオルで押さえます。

これはかなり気持ち良いので短時間でリフレッシュしたい時や、
おやすみ前にもおすすめです。


アロマオイルをお持ちの方はラベンダーなどの安らぐ香りをタオルにつけてもいいですね。


次回も目の疲れについて続きます。


小さなお客様

2010-10-22 | ◆いろいろ◆
戸を開けていたら「小さなちいさなお客様」がいらっしゃいました。



迷って窓ガラスに向かって何度もトライ。あちこちぶつかってしまいました。。。
↓バックヤードにても彷徨うの図。



なんとか飛び出してほっとしました。
「さようなら」



でもあまり動かない。。。帰っていいんだよ。。。





この後とことこ帰っていきました。^^

睡眠不足に効くツボ

2010-10-11 |  からだや健康のこと。
「整体やさん」の施術はツボ押し法ではないのですが
手軽に自分でケアできる方法として今回は眠れない時のツボ押しを紹介します。

睡眠不足に効くツボは二種類。

一つは日中の眠気を払って睡眠リズムを整える為のツボ。もう一つは夜なかなか寝付けない時に、眠気を誘う為のツボです。

眠気を払う為のツボは「中衝」と「大衝」の二つ。
中衝は中指の人差し指側の側面、爪の生え際から2ミリ下にあるツボ。反対の手の親指人差し指で指先を挟んで、深呼吸しながらコリコリと押し揉みます。
大衝は足の甲の親指と人差し指の骨が交わる手前の窪みにあるツボ。手で揉みにくい時は反対の足のかかとで踏むように刺激するのも効果的です。

眠気を誘うのは「失眠」という名前のツボ。
足裏のかかとの中央にあるツボで、拳や肘でグリグリとマッサージするか、ゴルフボールなどの硬くて丸いものを転がして刺激しても効果的です。


快適に眠る為の食事は?

2010-10-11 |  からだや健康のこと。
より良い眠りのためにも、三食バランスの良い食事を取ることは大切です。

・朝食
 朝食は、眠っていた体を目覚めさせ、睡眠リズムを整える為の大事な食事。脳を覚醒させるドーパミンやノルエピネフリンといった物質の元となるたんぱく質や、一日の生活リズムを整えるカルシムやビタミンを多く含んだ食事がお勧めです。
 朝とったカロリーは夜のカロリーよりも太る原因にはなりにくいので、ダイエット中の人も朝はしっかりとした食事をとること。

・昼食
 焼肉やステーキが食べたい時は昼食で食べるのがお勧め。脂肪が多く、消化の悪い食事は眠りを妨げてしまいますが、眠るまでの時間が長い昼食ならその心配はありません。また、肉に含まれるたんぱく質はセロトニンやメラトニンといった眠りを誘う物質の元となりますが、食べてすぐ効果を発揮することは出来ない為、やはり昼食時に食べておくことがお勧めなのです。 

・夕食
 夕食は、眠る時間の3時間前には済ませるのがベスト。食べ物を消化している間は体の代謝が活発になっている為、質の良い眠りを妨げてしまいます。いつもより遅く夕食をとる時は腹八分目よりも七分目程度に抑えること。
 小腹がすいて眠れない時は、ホットミルクやお腹を膨らませやすいクラッカーなどがお勧め。消化が悪かったり、カロリーの高いスナックはとらないようにしましょう。




・昼間の眠気が取れない人
昼間に脳の活動を活発にしておくと、それだけ夜に深い眠りが得られるようになります。
そのためにはビタミンB1(豚肉、ウナギ、ニンニク、ニラ、大豆)、B6(ゴマ、鮪、鮭)、B12(アサリ、カキ、レバー)などのビタミンB群を日中補給しておくとよいです。

・ストレスによる不眠の人
まず、ストレスを感じると消耗されて不足しがちになるタンパク質とビタミンC、そして緑黄色野菜に含まれるβカロチンを補うこと。
それから神経の興奮を抑えるカルシウムやマグネシウム、カルシウムの吸収を助けるビタミンDの補給も大切です。
反対に、カルシウムの吸収を阻害するリンを多く含む食物、コンビニ弁当やレトルト製品などの加工食品は避けるようにしてください。
糖分の取り過ぎにも注意です。

・寝つきが悪い人
寝つきが悪い人は先程の、たんぱく質、ビタミンC、βカロチン、カルシウム、マグネシウムに加え、ビタミンE(うなぎ、たらこ、ナッツ、落花生など)の補給が必要になります。
ビタミンEは自律神経を安定させ、血行を良くし、手足の冷えを防いで安眠をもたらしてくれる栄養素です。

・疲れて眠れない人
適度な疲れは安眠を促しますが、深く溜まってしまった疲れは熟睡を妨げる原因になってしまいます。
疲労の回復には、アスパラギン酸(アスパラガス、豆類、もやし、牛乳)やクエン酸(梅干、レモン、柑橘類、果物)、ビタミンB1の補給がお勧めです。


疲労の回復にはもちろん、整体やさんの整体もオススメ^^
まずはお気軽にご相談下さい。

 TEL 080-1176-1241
 cava-and@mail.goo.ne.jp

*************************
○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は
当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。

24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。





さば?

2010-10-11 | ○こんなお店です
整体やさんの看板や入り口の前には、「Ca va?」というフレーズが書いてあるんですが、
お客様に「どんな意味ですか?」とよく訊かれます。

「Ca va?」はフランス語で「さば?」と読みます。
意味は「調子はどお?」とか「大丈夫?」と相手を気遣う時や、
または「やぁ!」など挨拶にも使う言葉です。

「整体やさん」も気軽に「さば?」と皆さんに声をかけたり、気軽に訪ねて相談できるお店にしたくて付けました。
店名ではないけど、キャッチフレーズみたいなものだと思ってください^^

皆さん、調子はどうですか?

*************************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
  tel 080-1176-1241
  cava-and@mail.goo.ne.jp

原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談ください。

十月はハロウィンフェアもやってます!

ストレスって何?

2010-10-10 |  からだや健康のこと。
「ストレスが溜めないようにと言われるけど・・そう言われてもストレスってなんなんですか?」

「整体を受けたらよく眠れるようになった。」

といったお声をいただくことがよくあります。
確かにストレスは実体もないしどこにあるんでしょうね。

二番目の眠れたという効果は、整体が筋肉や骨格の歪みを取るだけでなく、ストレスの軽減にも効果があったからといえると思います。

では、ストレスってなんなんでしょうか?

        

ストレスが引き起こす体調不良には様々なものがありますが、その大きな要因の一つは自律神経のバランスの乱れにあるといわれています。

自律神経には、大きく分けて「交感神経」と「副交感神経」の二種類があり、
交感神経・・・血圧を上げたり代謝をあげるなど、体を活発にする効果。
副交感神経・・・血圧を下げたり涙を流すなど、体を休める効果があります。

強いストレスを受け続けると、二つの神経の働きのバランスが次第に崩れていきます。
それが、頭痛やめまい、睡眠不足、胃腸不良、ドライアイ、イライラといった様々な体調不良の原因となり、さらにその事がストレスの原因になるという悪循環におちいってしまうんです。


交感神経と副交感神経のバランスを回復するには、
十分な睡眠や適度な運動、
ビタミンやミネラルが豊富な栄養ある食事など、基本的な健康管理を守ること。
それから、ゆっくりと休める時間を持ち、心身ともにリラックスした状態を保つことが大事。

整体やさんの整体も、全身の骨格バランスを整えることで副交感神経を優位に働かせ、
やさしいマッサージは適度な刺激になり相乗作用で心身ともにリラックスして頂ける効果があります。

         

長引く不調を我慢していませんか?
まだ我慢できる辛さでも、その辛さは病気になる一歩手前かも知れません。

好きなものばかり食べたりする贅沢は体に良くないけど、体が気持ち良いと感じる事をするのは健康にも良いことなんです。
気持ちよいことや、心から楽しめること、リラックスできること。

ずいぶん急いできたんですね。ゆっくりと行きましょう。

ストレスの悪循環を断ち切り快適な生活に向けて
             整体やさんもお手伝いします^^>


まずはお気軽にご相談ください。

  tel 080-1176-1241
  cava-and@mail.goo.ne.jp

十月はハロウィンフェアも開催中です!


むくみを治すには? その2

2010-10-10 |  からだや健康のこと。
前回、いろんなむくみの予防・解消法を紹介しましたが、毎日続けるのは大変だし、それでもむくんでしまうことってありますよね。

そこで、CMやポスターなどで脚の写真を撮るパーツモデル、足のモデルさん達のむくみ解消法について調べてみました。

根本的に浮腫みの原因を取り除くには、整体で足腰の骨格のゆがみを治したり、ふくらはぎの筋力を付けることが大事ですが、次にあげるのは今すぐにでも実行できる方法です。
どうしても明日は美脚になりたいって時にも試してみてください

 (前回記事「なんでむくむの?
       「むくみを治すには? その1」)
       

まず、家に帰ったら裸足になって、セパレーターで足の指を広げること。
セパレーターっていうのは、ペディキュアを塗る時にも使うスポンジで出来た足の指を広げる道具で、100円ショップでも売ってますよね?
足指パッドとか指間パッドとか色んな名前があるけど、
無い時はティッシュやガーゼなど柔らかくてきつすぎないものを挟めば大丈夫です。

そして、休む時は足を高くして余計な水分がたまらないようにすること。
逆立ちするのは大変だけど、テレビを見てる時とか、クッションなどを置いて足を高めにしておくだけで十分効果があります。


それからお風呂に入ったら、冷水とお湯のシャワーを交互にかけて、心地良い刺激を与え、足の血行を良くします。
お風呂はシャワーだけで済ませず、ゆっくり、ぬるめのお湯に長くつかって、足だけでなく全身の血行を良くしておくこと。


最後に大事なのが、丁寧なマッサージ。
むくんでいる時は強く刺激するとアザになりやすいので、弱い力で丹念に時間をかけてマッサージすることが大切。
足裏や指の間などの足先部分は特に丁寧に。

       

整体やさんでもアロマを加えたマッサージオイルで、むくみ解消に効果のある足つぼコースを行っています。

足裏からふくらはぎ、膝下にかけてのケアで、施術後はご自宅でも出来るマッサージ方法やツボ押しのアドバイスもいたします。

まずは、お気軽にご相談ください^^>

*******************
ご予約、ご相談はコチラまで、お気軽にどうぞ。
お電話  080-1176-1241
Eメール cava-and@mail.goo.ne.jp

足つぼコースのご紹介

2010-10-09 | ○メニュー、料金について
「整体やさん」の足つぼコースをご紹介します。


20分コース 2000円 ~くるぶしから足うらまで~
40分コース 3500円 ~ひざ下から足うらまで~

※整体コースと同時に受けていただく場合は足つぼコースを500円引きに致します

 「足つぼって痛くないの?」 
痛すぎない心地良い適度な刺激です。

第二の心臓」と呼ばれるふくらはぎ。
血液を全身に巡らせるポンプ役としてふくらはぎの筋肉を働かせるのが理想ですが
コリ固まっていたり、足うらのゆがみや、基礎となる筋肉が衰えていると
代謝が悪く手足の冷えや疲労が取れなかったりと
脚だけでなく全身の疲労の不調の連鎖にもつながります。


 「足うらにもゆがみがある??」 

皆様の足はお一人おひとり、足うらも表情が違うんです。
例えば自分の手の平は見慣れていますがご家族やご友人の手の平と見比べるとそれぞれ印象が違うように見えますよね。
同じく足うらもそれぞれ違うんですよ。
触れただけでお客さまいつもの姿勢のくせがわかってしまうくらい、足うらには表れていますよ。

 「なぜ足うらがゆがむの?」 

身体全体の重心のバランスの偏りや日常の姿勢くせが影響して「足うらのゆがみ」が出てきてしまいます。
自分ではなかなか感じづらいですが靴の底が片側だけすり減っている場合は
足うらだけでなく骨盤のゆがみも強いと思いますので要注意です。

【単なる" こりほぐし "ではない 整体ならぬ、「整足」だ! 整体やさんならではのウレシイ効果!】 


単に刺激して揉むのではなく足うらの整体(整足というべきでしょうね)していきます。

足の甲、土踏まずの部分、くるぶし、傾いた踵(かかとって細かい骨のパーツで成り立っているので傾いてしまうことが多いんです)のズレを細かく調整していき、足うら全体でバランスを整えます。

そして身体の重心が身体の真ん中でとれるようになります。
重心が真ん中になる、ということは骨盤も歪みにくくなりますね!!


40分コースは太ももやくらはぎのむくみの原因となる「ひざの歪み」を取りますのでスッキリした形の良い美脚に近づけます。
一回の施術でスッキリしますよ。

立ち仕事で疲れ易い、という方も足うらの歪みをとることで疲れにくい足へと導きます。
「頑張った自分へお疲れさま、明日の自分のための足つぼ」はいかがでしょうか。

何となく膝が痛い、正座が辛い、階段の上り下りが辛い、
O脚、X脚でお悩みの方もご相談ください。



むくみを治すには? その1

2010-10-09 |  からだや健康のこと。
最近、冬が近づいてむくみが酷くなったという方はいないでしょうか?
夏の間は汗をかくために代謝が良くなっていますが、寒くなると冷えとともにむくみが酷くなるという人が多いようです。

特に今年は猛暑だったので、夏の感覚のまま、味の濃い食事やスポーツ飲料などを取り続けている人は要注意。
塩分の取りすぎは体液を濃くし、水分の溜まりやすい体を作ってしまいます。

そんな訳で、むくみの予防・解消方法について色々調べてみました。
 (むくむ仕組みや原因については前回記事「なんでむくむの?」もご参考まで)

       

小まめな運動を
足のむくみの大部分は筋肉を動かさないことが原因。

何も大げさなエクササイズをする必要はありません。
ちょっとした休憩時間に小まめに歩いたり、移動の時は階段を使ってみたり。


デスクワークなど足を動かさない時間が長い人は、足全体を叩いたり、気になる部分を指で押して刺激してあげて。

また、歩く時は踵から着地し、足全体のアーチを使うようにして歩くと、ふくらはぎの筋肉が鍛えられ、むくみにくい足になります。

       

冷えの解消
冷えも「むくみ」の大きな原因の一つ。
体が冷えると血液やリンパの循環が悪くなって下から上に押し戻す力が弱まり、足に水分が溜まりやすくなります。

膝下やふくらはぎを触ってみて冷えている人は要注意。
そんな時は足首を擦るようにマッサージして血行を促し温かくしてあげましょう。
ひざ掛けやレッグウォーマー等で小まめに防寒は忘れずに。

       

骨格の歪み
また、骨や筋肉のゆがみも血液やリンパの流れを妨げ、「むくみ」を生じる原因になります。
足腰を使ったエクササイズは歪みの予防に効果的ですが、いったん歪んでしまった体は元に戻すのは難しく、無理な運動が逆効果になってしまうことも。

気になる方はお気軽に「整体やさん」カワセまでご相談くださいね。

整体はO脚やX脚の改善や、特に膝周りのむくみが気になる方にも効果があります。


       

むくみを取る食事
中国薬膳では、長芋やトマト、小豆、鶏肉など、利尿作用のある食品がむくみに効くといわれています。
また、冬瓜やスイカの白い部分も効果があるのだとか。

一番大事なのは、塩分の摂り過ぎを控え、バランスよい食事をとること。
アルコールや冷たい飲み物の取りすぎは厳禁。
無理なダイエットにも注意です。

おススメは、

ビタミンB群の豊富な、豚肉やレバー、豆類、etc。

タンパク質の豊富な、鶏の胸肉、大豆、卵、etc。

カリウムやマグネシウムの豊富な、キノコ、海草類、etc。

クエン酸の豊富な、梅干、お酢、柑橘類、etc。

の四つ。

反対に「水を飲むとむくむ」という説を信じて水分を控える人もいますが、これは逆効果です。
飲み過ぎは良くないけれど、いつも通り、体が必要とするだけの水分をしっかり取るようにしましょう。

       

むくみをとる香り
「むくみ」に効果があるとされる精油は、ローズマリー、レモン、ジュニパーなど。
入浴後、マッサージオイルに数的加えてマッサージしてから寝ると効果的だそう。

種類にこだわらずとも、好きな香りをかいでストレスを軽減することがむくみ解消に繋がります。
(整体やさんの足つぼコースでも、追加料金無しでローズマリーやジュニパーなど数種類のエッセンシャルオイルの中からお好きなものをお選びいただけます)

       

足に合った靴を履くこと
足のサイズや形に合わない靴を履いていると、少しずつ靴擦れして角質が増えたり、歩き方に負担をかけて足腰の骨格をゆがめてしまったり。
むくみだけでなく、腰痛やO脚、X脚、足の匂いなど、様々な不調の原因になってしまいます。

反対に足にぴったり合った靴だと、足腰に負担をかけないだけでなく、内部の空気がポンプ作用で循環されるので、蒸れにくく、匂いでにくくなるという効果も。

こちらの記事も参考にどうぞ。
 靴選びのポイント


最後に
むくみ解消には生活習慣の改善が一番。

夜はシャワーだけですませず、ゆっくりとお風呂に入って。
その後はしっかりと水分補給をしてください。
(水を飲み過ぎるとむくむ、というのは間違いです)
忙しい時は少し熱めの熱めの足湯を行うだけでも効果的です。

水分代謝は眠っている間に最も活発になる為、しっかりと睡眠をとる事も大切です。

       

次回もむくみについて続きます。

整体やさんのフォトチャンネル

2010-10-09 | ○こんなお店です
整体やさんのフォトチャンネルを作ってみました。
店内風景などのスライドショーです。


*画面左側のブログパーツにも設置してあります。


整体やさん、
十月はハロウィンフェアを開催中です!

*************************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
  tel 080-1176-1241
  cava-and@mail.goo.ne.jp

原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談ください。

ご予約方法

毎週火、水、日曜日の営業です!!!
**********************
ご予約、お問い合わせは電話かメールでお気軽にご連絡下さい。
tel 080-1176-1241
  cava.seitaiyasan.@gmail.com

原因のわからない痛みや長引く症状のご相談もどうぞお気軽にご相談くださいね。

○携帯電話のEメールよりお問い合わせのお客様へ
セキュリティ上の迷惑メール対策としてブロック機能設定されている場合は 当アドレスの受け取り許可の設定をお願いいたします。
24時間以上経過しても返信なき場合は恐れ入りますが再度問い合わせください。
***********************
 ・メニュー・料金はこちら  ・Q&A  整体やさんをフォローしましょう