よろしくお願いします。














さあ、今年も早速通常運転と行きましょう、いつストップになってしまうか分からないですからね。今回はならまち、昨年はほとんど取り上げることのなかった所ですが、なんやかんやでよく通っていました、まあこれまで何度も取り上げたことのある所なので見たことがある風景の写真が並びますが、退屈しないで見てやってください。さて、何でならまちに来たのかと言うと、この日の前日に見た奈良テレビの『角角鹿鹿』でここをテーマに取り上げられていたから。奈良県内の「おもろ~い」ものを探す研究所の加藤雅也所長が、これまで間借りしていた高畑にある店・・・夏くらいにここで取り上げたことがありました・・・を追い出されて、新しい事務所の場所をならまちに探しに来ていた。その場所は地図を頼りに見つけることができました、上のゾーンの写真の中にもあります。加藤所長はこの前の通りを勝手に角角通りと名付ける、と言っていたのですが、まずはその通りをゆっくりのスピードで巡って行きました。元興寺に近い交差点から国道169号線福智院バス停まで、古い町並が建ち並ぶ道を進んで行きます。











再びならまちの中心部へ戻ってきて、迷路のような中の道をチョイ巡り、日曜の朝と言うことで人の姿はまだ少ないが、この先昼になるにつれて人の出も多くなってくるだろう。この辺りも感染症禍の頃は人の姿がぱったりと消えてしまっていた、まあ奈良に限らず京都はもっと大打撃を受けていますからね、やっとこの流れも落ち着いたかと思ったら、また新たな敵がやってきているようでどうも油断ならないようです。ここは奈良のお守りである身代わり猿に何とかしてほしいところですが、手足をつるされた猿では手も足も出ないと言った感じ、やはり神頼みはできないかあ・・・。















正月3ヶ日も終わり、自分(一人称)は明日5日から仕事始めです、今日4日は2日、3日と走り回ったのでゆっくりと過ごしたいと思っています・・・とは言ってもこの気性ですからね、結局どっかに走りに行ってたりして。大晦日に兵庫を走ってきて翌元日は1日まったり、ところが家で休んでいる方が体調が良くないんだよなあ、頭痛がひどくなって寝転んでいる時間が多くなってしまった。2日は箱根駅伝を付き合わせて今年初めての奈良県内をぐるり巡り、先日テレビでやっていたバス旅陣取り合戦で奈良に来ていたが、それにちなんで自分(一人称)も県内市町村を陣取りの如く走ってみようと思ったが、案外うまく行かないもんですねえ。
3日も箱根駅伝を聞きながら今年初めての遠出は滋賀県へ、それにしても青山学院強すぎるなあ、もう往路で総合優勝決めたようなもんやもんな。駒沢は3位やったけど全く歯が立たなかった、最後は順位を落としたが帝京、2位の順天堂、復活の兆し中央辺りが頑張った印象が残りました。自分(一人称)が注目していたのは駿河台、選手時代は強烈な格好での爆走と横浜駅前での涙のリタイアで印象的だった徳本監督が率いての初出場。4区から5区へは先生から生徒へのたすき渡しと粋なメンバー構成、繰り上げなしでゴールまでたすきをつなげることができて上出来の初出場、予選会で力を出し尽くして本番は楽しむだけとは監督のリップサービスだったのでしょうか。NHKラジオではレース終了後徳本監督が和田正人との電話の会話の中で、運営車からの声掛けが乱暴だとダメだしされていたが、これもゆくゆくは駒大の大八木監督みたいに箱根の風物詩となっていってほしいですね。最後は箱根駅伝の話となりましたが、やっぱりしたくなるものですからね、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち














さあ、今年も早速通常運転と行きましょう、いつストップになってしまうか分からないですからね。今回はならまち、昨年はほとんど取り上げることのなかった所ですが、なんやかんやでよく通っていました、まあこれまで何度も取り上げたことのある所なので見たことがある風景の写真が並びますが、退屈しないで見てやってください。さて、何でならまちに来たのかと言うと、この日の前日に見た奈良テレビの『角角鹿鹿』でここをテーマに取り上げられていたから。奈良県内の「おもろ~い」ものを探す研究所の加藤雅也所長が、これまで間借りしていた高畑にある店・・・夏くらいにここで取り上げたことがありました・・・を追い出されて、新しい事務所の場所をならまちに探しに来ていた。その場所は地図を頼りに見つけることができました、上のゾーンの写真の中にもあります。加藤所長はこの前の通りを勝手に角角通りと名付ける、と言っていたのですが、まずはその通りをゆっくりのスピードで巡って行きました。元興寺に近い交差点から国道169号線福智院バス停まで、古い町並が建ち並ぶ道を進んで行きます。











再びならまちの中心部へ戻ってきて、迷路のような中の道をチョイ巡り、日曜の朝と言うことで人の姿はまだ少ないが、この先昼になるにつれて人の出も多くなってくるだろう。この辺りも感染症禍の頃は人の姿がぱったりと消えてしまっていた、まあ奈良に限らず京都はもっと大打撃を受けていますからね、やっとこの流れも落ち着いたかと思ったら、また新たな敵がやってきているようでどうも油断ならないようです。ここは奈良のお守りである身代わり猿に何とかしてほしいところですが、手足をつるされた猿では手も足も出ないと言った感じ、やはり神頼みはできないかあ・・・。















正月3ヶ日も終わり、自分(一人称)は明日5日から仕事始めです、今日4日は2日、3日と走り回ったのでゆっくりと過ごしたいと思っています・・・とは言ってもこの気性ですからね、結局どっかに走りに行ってたりして。大晦日に兵庫を走ってきて翌元日は1日まったり、ところが家で休んでいる方が体調が良くないんだよなあ、頭痛がひどくなって寝転んでいる時間が多くなってしまった。2日は箱根駅伝を付き合わせて今年初めての奈良県内をぐるり巡り、先日テレビでやっていたバス旅陣取り合戦で奈良に来ていたが、それにちなんで自分(一人称)も県内市町村を陣取りの如く走ってみようと思ったが、案外うまく行かないもんですねえ。
3日も箱根駅伝を聞きながら今年初めての遠出は滋賀県へ、それにしても青山学院強すぎるなあ、もう往路で総合優勝決めたようなもんやもんな。駒沢は3位やったけど全く歯が立たなかった、最後は順位を落としたが帝京、2位の順天堂、復活の兆し中央辺りが頑張った印象が残りました。自分(一人称)が注目していたのは駿河台、選手時代は強烈な格好での爆走と横浜駅前での涙のリタイアで印象的だった徳本監督が率いての初出場。4区から5区へは先生から生徒へのたすき渡しと粋なメンバー構成、繰り上げなしでゴールまでたすきをつなげることができて上出来の初出場、予選会で力を出し尽くして本番は楽しむだけとは監督のリップサービスだったのでしょうか。NHKラジオではレース終了後徳本監督が和田正人との電話の会話の中で、運営車からの声掛けが乱暴だとダメだしされていたが、これもゆくゆくは駒大の大八木監督みたいに箱根の風物詩となっていってほしいですね。最後は箱根駅伝の話となりましたが、やっぱりしたくなるものですからね、今回もご覧いただきましてありがとうございました。・・・・・・・・・・まちみち
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます