バンはオオバンと同じクイナの仲間でシルエットは似ていますが、オオバンよりは一回り小さな鳥です。
ちなみにバンという名前は「クルルッ」と大きな声で鳴き、「水田を外敵から守る番をする鳥」として名付けられたようです。
額板と呼ばれている額からクチバシにかけては繁殖期には真っ赤になります。
クチバシの先端は黄色です。
バンは雑食性で主に水生植物や昆虫、貝類などを食べます。
トコトコと陸上を歩く姿は可愛いです。
バンはオオバンと違って足に水かきがないので泳ぎは苦手ですが、歩くのは大の得意です。
逃げる時も歩いて逃げます。
また足は大きくしっかりとしているため、泥地を歩いても足が沈まなかったり不安定な場所でも自分の体を支えることのできる構造になっています。